小学生の放課後の過ごし方を考えよう!~公立・民間の学童・子ども放課後教室~

育児・子育て

Written By 働くママ編集部

小学生の放課後の過ごし方を考えよう!・画像 小学生の放課後の過ごし方を考えよう!・画像

子供が小学校にあがると、学校で預かってもらえる時間が保育園と比較して極端に短くなります。これがいわゆる「小1の壁」と呼ばれるもので、「小学生の放課後の過ごし方」は働くママの大きな悩みの種になっています。今回は「公立の学童(放課後クラブ)」に加えて、「民間の学童」「放課後子ども教室」など小学生が放課後に利用できる施設や制度についてチェックしておきましょう。

公立の学童と民間の学童

公立の学童

公立の学童は、自治体が設立・運営するもので、児童館や学校内に設置されているケースが一般的です。保育の対象は、親の就労や病気などの理由で放課後の保育が必要な小学生です。中でも、1~3年生の低学年までを対象とする自治体が多いです。

保育時間は下校時間から18:00くらいまでとする施設が多く、帰る時間や保護者のお迎えをつけるかどうかは、家庭で選択することができます。 学童の保育料金は自治体ごとに決められており、おやつ込みで月々数千円程度が一般的です。(※渋谷区など一部自治体では保育料を無料とするところもあり)

入園を希望する場合は、居住している自治体への申請が必要になります。認可保育園と同様、入園希望者数が募集人数を超えた場合は入園審査が行われ、条件が同じ場合は低い学年が優先されます。

メリット
通学路の範囲内で通うことができる
料金が数千円程度と安い(自治体によっては無料の場合も)
同じ小学校の友達が多い
デメリット
指導員の数やスペースの確保などが十分でないケースが多い
学習習慣がつけにくい
長期休暇の時期はお弁当を持参
(※追加料金を支払って食事を出してくれる自治体も一部あり)

民間の学童

民間の学童は、民間企業が提供する小学生向けの保育サービスです。一般的に保育対象は1年生から6年生までとなっており、夜10時くらいまでの延長保育を実施しています。料金は月々3万円~6万円程度。公立の学童と比較すると5~10倍程度高くなりますが、学習の時間や様々なイベントなどがプログラムに入っており、指導員の目も行き届きやすい傾向にあります。送迎サービスも利用できるため、夜の帰宅でも安心です

メリット
少人数制で目が行き届きやすい
イベントが充実している
送迎サービスがある
長期休みに食事をつけてもらえる
デメリット
料金が高い
同じ小学校の友達が少ない
当日の児童数や道の混み具合などによって帰宅時間が変わる

MEMO民間の学童をチェック!

  • Kids Dou
    「英語で学び、英語で遊ぶ」をコンセプトとした民間学童。全国1,000教室を目指して全国に教室を展開中。
    (教室所在地:北海道・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・三重・兵庫・広島・福岡)
  • トレジャー・キッズクラブ
    未来を担う子供たちの人格形成を建学の精神に「礼儀」「考動」「感謝」を信条としている。宿題、読書、外遊びなどを毎日のプログラムに取り入れている。(教室所在地:大阪)
  • キッズベースキャンプ
    ボランティア、いのちの教育、野外キャンプなど多彩なプログラムを用意。"社会につながる人間力"を日常のプログラムやイベントを通じて養う。(教室所在地:神奈川・東京)
  • ZIPPY KIDS
    プログラムには、日能研関東と河合塾進学研究社による学習教室「ガウディア」やネイティブティーチャーによる英会話がある。コーチ全員が上級救命士の資格を持つ。(教室所在地:東京)
  • 新渡戸文化学園
    放課後NPOアフタースクールが運営する民間の学童保育。「学び」と「体験」で人間基礎力を育てるプログラムが人気。(教室所在地:東京)

学童を選ぶ時のチェックポイント!

  • 保育時間(延長保育の有無)
  • 勉強時間(宿題や自己学習を見てくれる人がいるか)
  • 指導員(有資格者かどうか、何人配置されているか)
  • 食事(長期休みの弁当持参の有無)
  • プログラム・イベントの内容
  • 小学校・自宅からの距離
  • 送迎サービス
    (公立の場合は、先生の付き添いや集団登校があるかを確認)
  • 保護者の役割(役員やバザーの運営など)
  • 保育時間の途中で入退室が可能か(習い事をさせたい場合など)
  • 土日祝日の保育の有無

放課後子ども教室

放課後子ども教室

放課後子ども教室は、小学生が放課後を安全に過ごせる場所を作るために文部科学省が始めた取り組みです。放課後の空き教室や校庭を開放して小学生と地域住民が文化活動やスポーツなどを行っています。公立の学童とは異なり、小学生児童全員を対象としている点が特徴です。放課後こども教室は基本的に人数制限がなく、出席管理もしていないため、保育機関ではなく放課後に遊べるスペースとして捉えた方が良いでしょう。

MEMOお住まいの地域の放課後事業をcheck!

Reviews

相模原市民間学童保育みらいくの口コミ ももさん 年齢:30歳 職業:会社員
民間の学童を探していたところ、「学童保育みらいく」さんを知りました。相模原市に新設され、どの先生もとてもやる気のある先生方ばかり。放課後教室としては、家庭的でとても温かいものを感じ、うちの子にはとても合っている空間と感じました。学童保育みらいくさんから、通う学校が大分離れている上、主人も私も会社が都内や遠方で、日中にこちらに戻る事か難しい旨等を、お電話で色々確認と相談をさせていただいたところ、非常に親身になって考えてくださり、その人それぞれの家庭事情を汲み、いろいろ配慮してくださり、その家の状況にあわせて対応していただき、学校終了後に子供を学校まで毎日お迎えを行っていただけることになり非常に助かりました。
ただの学童だけでなく、預けている時間に勉強や宿題も見てくれるので、子供にとっても、とても有意義な時間を過ごせます。
必ず全員参加ではありませんが、学童以外に週末等、入所していない地域の子供たちが参加できる毎回色々な体験イベントも開催していて、好評なようで、子供たちにとっても楽しく過ごせる空間だと感じます

口コミを投稿する

口コミ採用でもれなくMACHI caféドリンク(S)をプレゼント!(口コミ採用について

本サイトにはプロモーションが含まれます。