休校中にやってみよう。遊びながら勉強もできる便利なサービスを紹介!

教育・受験

Written By 長尾 尚子

更新日:

遊びながら勉強もできる便利なサービス・画像 遊びながら勉強もできる便利なサービス・画像

休校中の小学生の自宅学習、どうしてる?遊びながら勉強できる教材は?

新型コロナウイルスの影響を受けて小学校が一斉休校となり、毎日の自宅学習をどうするか悩んでいる保護者の方は多いでしょう。
親自身もテレワークや家事、家族分の食事の支度などで忙しく、子どもが家にいるからといって、いつも遊びや勉強の相手をしてあげられるとは限りません。
そんなときは、子どもたちが自発的に楽しむことができ、しかも勉強に役立つ様々なオンラインサービスやコンテンツを活用してみましょう
最近は、STEM教育を見すえたプログラミングやロボットづくり、小学校の必修化をふまえた英語教材など、子どもが家で遊びながら学習できるサービスが充実しています。
そこで今回は、休校中を家で過ごす小学生のために、遊びと学習が同時にできるアイデアをご紹介します!

遊びながら勉強できる教材

ロボットをレンタルし、遊びながら勉強してみよう

ロボットとのふれあいは、子どもがロボットに親近感を覚え、ロボットの動く仕組み(AIやクラウドetc.)について興味を抱くきっかけになります。
話しかけることで会話をしたり、リアクションを返してくれたりするロボットは、子どもたちの良い遊び相手。 近年、注目度が高まっているSTEM教育(科学・技術・工学・数学を総合的に学ぶ教育のこと)にも活きる可能性が大きいため、楽しみながらの学習を目指す際には検討してみましょう。

休校のために高額なおもちゃを買い与えるのはちょっと・・・と感じる場合は、一定期間のみ借りられる家電などのレンタルサービスがおすすめ。実際に使ってみて、子どもが楽しんでいるようであれば、本購入に踏み切ってみても良いでしょう。

Rentio(レンティオ)

Rentio(レンティオ)

1000種類以上の家電・カメラをレンタルできるオンラインサービス。ネットからの注文でルンバやミラーレス一眼、キッチン家電、ベビー用品などを1泊から往復送料無料で借りることができる。すべてのアイテムは動作確認済みで返却キットもセット。気に入ったものはそのまま購入することもできる。

小学生におすすめのロボット

エンタテインメントロボット aibo(アイボ)・画像

エンタテインメントロボット aibo(アイボ)

ソニーが開発した犬型ロボット。人と触れ合いながら、家族や周囲の環境を学習し、独自の性格に育っていく。狭い空間でも一緒にすごすことができ、散歩が不要な点も嬉しい。本体にカメラを搭載しており、「写真を撮って」と頼むと、思い出を写真に残すこともできる。

英語学習ロボット Musio(ミュージオ)・画像

英語学習ロボット Musio(ミュージオ)

人工知能を搭載した英語学習ロボット。会話によるコミュニケーションで楽しみながら英語に親しむことができる。わからない単語を英語や日本語に翻訳してくれる「辞書モード」や、会話中の文法を修正してくれる「文法修正モード」も搭載。

Rentio(レンティオ)のサイトに行く

プログラミングを勉強して遊んでみよう

休校中のように、じっくり集中できる時間があるときにおすすめの学習のひとつがプログラミングです。近年は子どもに習わせたい習い事のランキングで、上位にランクインする等、プログラミング学習の存在感は年々アップしています。
その背景にあるのが、2020年4月から小学校の指導要領が改訂によるプログラミング教育のスタート。教育の目的は、簡単なプログラムを組んで動かす中で、論理的思考力や問題解決力を養うことです。
動きを伴うプログラミングは、結果がわかりやすいとあって興味を持つ子どもは多く、自分で試行錯誤しながら、思い通りの動きを実現していく楽しみを培うことができます。

e-Craftシリーズ embot(エムボット)

embot

タカラトミーが販売するプログラミングおもちゃ。ダンボール素材と、電子工作キット、プログラミング用のアプリがセットになっており、ダンボールでロボットを組み立てたあと、アプリでプログラミングすることで動かすことができる。ロボットは紙コップや空き箱、牛乳パックなどの身近な素材を使って自由にカスタマイズ可能。プログラミングは、アプリ上でブロックを組み合わせてつくる簡単なもので、キータッチを覚えていなくても作成できる。工作とプログラミングの楽しさをどちらも味わえるおすすめのプログラミングツール

遊びながら勉強もできるサービスを比較
価格
  • 6,600円(税込)
対象年齢 8歳から

e-Craftシリーズ embot(エムボット)のサイトに行く

D-SCHOOLオンライン

D-SCHOOLオンライン

小学生&中学生向けのオンラインプログラミングスクール。人気のゲーム「マインクラフト」を教材にした「マイクラッチJrコース」と「マイクラッチコース」など、オリジナルのコースが人気。その他、英語とプログラミングを同時に学べる「英語&プログラミングコース」やブロックでロボットを作り、プログラミングで動かす「ロボットプログラミングコース」、まずは簡単なプログラムをひとつ完成させたい場合に向く「ゲーム制作コース」がある。

遊びながら勉強もできるサービスを比較
料金
  • 年額プラン:32,835円(税込)、月額プラン:3,980円(税込)/月※5/10まで初月無料
※マイクラッチJrコースの場合
※14日間無料トライアル
対象年齢 小学1年生から※マイクラッチJrコースの場合

D-SCHOOLオンラインのサイトに行く

Udemy

Udemy

150,000を超えるコースの中から気になる分野の授業を自由に購入し、受講期限無期限で学べるオンラインビデオ学習プラットフォーム。アカウント登録し、希望の講座を選択して購入することで興味のあるビデオ講座を学習できる。入会金は無料。有料講座の修了後は「修了証明書」も発行しており、学習実績としてアピールできる

遊びながら勉強もできるサービスを比較

画像

「Scratch」 スクラッチ 初心者からの完全攻略【超基本編】

子どものために開発されたプログラミング言語「Scratch」をゼロから学べるコース。音を鳴らしたり、図形を描くところからはじめ、最後にはゲーム作りやアニメーション作りを通してプログラミングの考え方や論理的思考力を養うことができる。

【対象年齢】8歳から16歳

画像

Scratchをうちの子のためにうちのPCに準備しよう

子ども向けプログラミング言語Scratchを自宅のPCに設定し、Scratchを使ったプログラミングの基礎と、Scratchコミュニティへの参加方法をレクチャー。プログラミングが初めての保護者と子どもがわかりやすく学べる。

【対象年齢】8歳から16歳

Udemyのサイトに行く

動画を見ながら英語も学習しよう

家事をしているあいだやテレワーク中など、子どもの遊びにじっくり付き合えないときは「動画が頼り」という保護者の方も多いでしょう。
ある程度、文字の読むことができる年齢になったら、視聴する動画を字幕付きのものに変更し、英語学習に活用するのもおすすめです。よく知っているストーリーのアニメや映画も、英語音声で観ることで英語への興味を強めるきっかけになるかもしれません。
ファミリー向けの作品を集めた動画配信サービスを利用すれば、YouTubeなどのように、子どもが一人でどんどん視聴を続け、うっかり広告をクリックしてしまう、といったトラブルも避けることができます。

Disney+ (ディズニープラス)

Disney+ (ディズニープラス)・画像

動画配信サービス「Disney+ (ディズニープラス)」を利用できるファミリー向けの動画配信チャンネル。ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの作品が、月額990円(税込)で見放題になる。
アカウントにはテレビ、スマートフォン、タブレット、PCを最大5台まで登録可能。オフライン環境で視聴したい場合は、あらかじめ見たい作品をダウンロードしておくこともできる。

遊びながら勉強もできるサービスを比較
料金
  • 月額990円(税込)
対象年齢 なし

Disney+ (ディズニープラス)のサイトに行く

子ども用タブレットで遊びながら学習

子どもが本格的に動画視聴やゲームをするようであれば、子ども専用のデバイスがあると家のPCや親のスマホ、タブレット等を貸し与える必要がなく、おすすめです
ある程度、機械の操作ができる年齢の場合、自分専用のタブレット端末があることで、自分でビデオやゲームを選んで遊んだり、興味を引かれた電子書籍を読んだりと、自発的にコンテンツを楽しむこともできるでしょう。子ども用のタブレット端末は、利用時間の制限や不適切なコンテンツの閲覧防止、新規アプリのインストール不可機能等が標準搭載されています。子どものタブレット利用に不安がある方にもおすすめです。

Amazon FreeTime Unlimite

FreeTime Unlimited・画像

Amazonの「Fireタブレットキッズモデル(7インチ、8インチ、10インチ)」「Kindleキッズモデル」のいずれかで利用可能な子ども向けのコンテンツ配信サービス。書籍、ビデオ、学習用アプリやゲームなどの子ども向けコンテンツ数千点が、月額980円(Amazonプライム会員は月額480円)の定額料金で読み放題・見放題になる。利用時間の上限を設定できる他、「学習タイム」や「ベッドタイム」を時刻設定することで、指定した時間になるまで(なってから)はタブレットの利用を制限することも可能。

遊びながら勉強もできるサービスを比較
料金
  • 月額980円(Amazonプライム会員は月額480円)※対象タブレットには1年間の使い放題が付帯
対象年齢 3歳から12歳

Amazon FreeTime Unlimiteのサイトに行く

休校中は子どもとじっくり触れあうチャンス。家庭学習サービスも活用してストレスのない在宅学習をしよう

休校中、子どもの遊びと学習をどのように両立するかは、多くの保護者の方の悩みのタネです。
ドリルやプリントばかりでは限界がある・・・と感じる場合は、遊びながら勉強にもなる学習コンテンツや、オンラインサービスを試してみてはいかがでしょう。

親子ともに外出自粛が求められる今は、家族がじっくりと向き合い、絆を深めるチャンスでもあります
過度なストレスを避けるためにも、利用できるサービスは利用しながら、「親の時間」「子供の時間」「親子の時間」のバランスを上手にとって、新型コロナウイルスに負けない生活スタイルを築きましょう!

Author: 長尾 尚子
フリーランスライター。得意分野は、育児・教育、住宅ローン、保険、金融、エンタメetc.。子ども3人を育児中のママでもある。 【資格】消費生活アドバイザー、FP2級

Reviews

口コミを投稿する

口コミ採用でもれなくMACHI caféドリンク(S)をプレゼント!(口コミ採用について

本サイトにはプロモーションが含まれます。