小学校の入学準備にいくら必要?必要なものリストと費用の目安

育児・子育て

Written By 働くママ編集部

更新日:

小学校の入学準備にいくら必要?必要なものリストと費用の目安 小学校の入学準備にいくら必要?必要なものリストと費用の目安

4月から新小学一年生になるお子さんがいるママ必見!必要なものリスクをチェックし、しっかり準備しよう!

幼稚園を卒業し、遂に4月から子どもが新小学1年生!あんなに小さかった子どもが遂に小学校へ入学することを思うと、親なら誰もがテンションンが上がるはず

筆者も数年前にその瞬間に立ち会い、強く感動したことを憶えています。

ただ小学校入学は、夢ではなく現実です。入学に際し、様々な準備が必要になります。

筆者は十分な準備をせずに入学を迎えてしまい、入学後もっと早くから準備しておけば良かったと後悔しました。入学準備はできるだけ早くやっておくにこしたことはありません。最適なタイミングは2月ですが、卒園準備で忙しい場合も3月初旬から準備をスタートすべきです。

今回は、新小学一年生になるお子さんがいるママのために、入学準備に必要なものリストと料金の目安をまとめました。また一部おすすめの商品についても、紹介しているので、是非チェックしてみてください。

新小学1年生の入学準備に必要なものリストと料金の一覧

持ちものリスト
1.ランドセル
  • 概要オーダーメイドのランドセルやデザイン性の高いものも。6年間使える耐久性を重視。親が押しつけるのではなく、子どもとしっかり話し合い、予算の範囲内で納得できるものを選ぼう。
  • 料金の目安5万円~6万円前後※オーダーメイドのランドセルは10万円以上のものも
おすすめのランドセル

ふわりぃランドセル画像

ふわりぃランドセル

  • 価格4万円~6万円(税込)
  • 一言コメント1967年創業の老舗ランドセルメーカー。200万人以上の子どもが利用する人気のランドセル。手ごろな価格も大きな魅力。
2.手提げ袋
  • 概要主に道具袋として利用。少し大きめの手提げ袋を用意しておくと安心。手作りする家も多い。
  • 料金の目安2,000円~3,000円
3.筆記用具
  • 概要筆箱と鉛筆、カラーペン等を用意する。
  • 料金の目安1,500円~3,000円
4.色鉛筆
  • 概要学校指定のものを利用する場合が多い。名入れできる色鉛筆も人気。
  • 料金の目安700円~1,000円
5.はさみ・のり
  • 概要はさみは安全性が高い保護キャップ付き。のりはスティックのりが人気。
  • 料金の目安はさみ400円、のり200円
6.絵具セット
  • 概要絵具、バック、ぞうきんの3点セットが人気。
  • 料金の目安3,500円
7.ノート
  • 概要ノートによって価格はまちまち。小学生の教科ごとに特化したノートを利用する場合200円が目安。
  • 料金の目安1冊110円
8.体操服・赤白帽子
  • 概要学校の指定がある場合も多い。特に指定がない場合はカラフルなものは避ける。
  • 料金の目安6,000円前後(シャツ、パンツ、赤白帽子)
9.上履き・上履き袋
  • 概要学校指定がある場合が多い。指定がない場合も色や名前を書く場所に注意する。
  • 料金の目安上履き500円前後、上履き袋1,500円前後
10.カッパ・傘
  • 概要シンプルで使いやすいものを選ぶ。カッパは子どもの成長を考え手ごろなものを。
  • 料金の目安カッパ3,000円前後、傘1,000円前後
11.防犯アイテム
  • 概要子どもの安全を守るためのグッズは必須。防犯ブザーや笛、防犯機能付きキッズケータイも人気。あまり安いものは品質に問題があるケースも。
  • 料金の目安1,000円前後
おすすめの防犯アイテム

ココセコム画像

ココセコム

  • 価格月額990円(税込)
  • 一言コメントセコムが提供する子ども向け防犯サービス。位置情報で子どもの位置を確認。簡単操作でセコムに通報でき、緊急対処員が急行する。
12.お名前シール
  • 概要いろいろなグッズに使用するため、大小さまざまなサイズを用意する。
  • 料金の目安1,000円前後
おすすめのお名前シール

ココセコム画像

ゼストのお名前シール工場 お名前シール

  • 価格月1,200円(税込)~
  • 一言コメントお名前シール、アイロンシール、名入れ鉛筆等、手間のかかる名前付けが大幅に短縮できるお役立ちアイテムを取り揃える。
13.制服・通学用の服
  • 概要特に制服・通学用の服に指定がない場合は、汚れても良い服を用意する。5枚ぐらい用意しておくと安心。
  • 料金の目安1着2,000円~3,000円前後
14.カードケース
  • 概要通学に電車やバスを使う場合は用意する。ランドセルに付けられるタイプがおすすめ。
  • 料金の目安1,500円前後
15.水筒
  • 概要水分補給用。こまめな水分補給は風邪の予防にも役立つ。ワンタッチ式が人気。
  • 料金の目安2,000円前後
16.体育館シューズ
  • 概要学校によっては指定のものを利用する。派手なものは避ける。
  • 料金の目安1,000円前後
17.運動靴
  • 概要体育の授業でも利用するため、長時間履いて歩いても疲れないものがおすすめ。
  • 料金の目安3,000円前後
18.給食袋
  • 概要箸やコップ等、給食用具一式が入る少し大きめのサイズを用意しておく。手作りする人も多い。
  • 料金の目安1,000円前後
19.給食エプロン
  • 概要学校指定の物を使うケースも。各自用意する場合は派手なもの、キャラクターものは避ける。
  • 料金の目安1,500円前後
20.箸、スプーン
  • 概要必要に応じて用意。箸と箸箱はワンセット。
  • 料金の目安500円前後
21.ランチョンマット
  • 概要かさばらないものを選ぶ。子どもは飲み物をよくこぼすので、水を弾きやすく、かわきやすいものがおすすめ。
  • 料金の目安800円前後
22.鍵盤ハーモニカ
  • 概要学校指定のものを購入する場合がほとんど。学校によっては家庭の出費を抑えるため、吹き口のみ、購入するケースも。
  • 料金の目安本体セット5,000円、吹き口のみ500円
23.マスク
  • 概要風邪を防止するためのマスクは必須。人にうつさないこと、うつらないこと、どちらも大事。
  • 料金の目安1枚50円~100円
24.ハンカチ・ポケットティッシュ
  • 概要ハンカチはいざという時のために常備しておく。ポケットティッシュは急なトイレの際、子どもが困らないよう、水に流せるものがおすすめ。
  • 料金の目安ハンカチ600円前後、ポケットティッシュ1個30円
25.絆創膏
  • 概要子どもにケガつきもの。いざという時のために用意しておく。傷の治りが早いキズパワーパッドが人気。
  • 料金の目安800円※10枚入りキズパワーパッド
26.学習机
  • 概要子どもに合うサイズを選ぶ。長く使うことを考え、品質の良いものを選ぶ。
  • 料金の目安3万円~5万円前後
27.椅子
  • 概要学習机と椅子はできるだけ良いものを選ぶ。高さを調整できるものが人気。
  • 料金の目安1万円~2万円
28.デスクライト
  • 概要目に優しいタイプが人気。自然光と同じ光を再現したバルミューダライトも登場。
  • 料金の目安1万円前後※バルミューダライトは40,700円(税込)
おすすめのデスクライト

BALMUDA The Light画像

BALMUDA The Light

  • 価格40,700円(税込)
  • 一言コメントライトを照らすことで、手元に影のない環境で作業ができる。ブルーライトの波長も一般的な白色LEDの2分の1となっているのも嬉しい。
29.自宅学習用教材
  • 概要小学校に入ると、自習の有無が成績を大きく左右する。現在の主流は新学習指導要領に完全対応したタブレット教材。自動採点機能や親による見守り機能等、紙の学習教材にはない機能が充実。
  • 料金の目安月3,000円から5,000円前後
おすすめの自宅学習用教材

スマイルゼミ画像

スマイルゼミ

  • 価格月額3,200円(税込)
  • 一言コメント小学生向けタブレット教材の中で、トップクラスの人気と実績を誇る学習教材。英語教材も標準コースの範囲内で配信しており、2年連続で顧客満足度No.1を獲得している。教材に満足できなかった場合は、全額返金保証も利用可能。

Reviews

口コミを投稿する

口コミ採用でもれなくMACHI caféドリンク(S)をプレゼント!(口コミ採用について

本サイトにはプロモーションが含まれます。