メインビジュアル

中学生向けタブレット学習・タブレット教材を比較

テーマ別タブレット学習教材の紹介 Written By 毛利 優子

更新日:

中学生向けのタブレット学習・タブレット教材の魅力とは?

「塾よりお金がかからない」、「自分のペースに合わせて勉強を進められる」、「教材や付録がたまらない」、「学習の進捗を親子でシェアできる」など、タブレット教材のメリットは1つではありません。今や数ある中学生の勉強方法の中でも、タブレット教材は最もメジャーで人気がある方法と言って良いでしょう

ただ一言で中学生向けのタブレット教材といっても各社大きな違いがあります。なかには数学に特化したものや、学年に関係なくさかのぼり学習ができるもの、5教科+アルファ学べるものも。選択肢が多いので、自分に合ったものを選ぶのは大変だと感じる人も少なくありません。数ある選択肢の中で、どの教材がおすすめなのか、自分だけで比較・検討するのは困難です。

そこで、今回は評判が良い中学生向けタブレット教材を、働くママ編集部がピックアップ。タブレット教材で学習できる内容や、教材の特徴、料金を比較し、わかりやすく解説します。
「どのタブレット教材を使おう・・・」「どのタブレット教材が自分に合っているかわからない」と悩んでいる方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

編集部おすすめのタブレット教材

キャプチャ画像

進研ゼミ(チャレンジタッチ)

圧倒的な人気と実績を誇る中学生向けタブレット教材。受講生の90%以上が第1志望校に合格した実績を持つ。わからないところを24時間質問できるのも嬉しい。

キャプチャ画像

すらら

自分のペースに合わせて学習に取り組める無学年学習が高い評価を獲得している中学生向けタブレット教材。全国約2,500の学校や塾で導入されており、利用者の学習継続率は89.1%と高い。経験豊富なコーチによる学習サポートも人気の理由。

キャプチャ画像

Z会(中学生タブレットコース)

難関高校の受験に強みを持つZ会の中学生向けタブレット教材。イード・アワードの「中学生向け通信教育の顧客満足度調査(2022年)」において、「中学生総合」「中学生向けタブレット」で最優秀賞を受賞。独自AIが学習をサポートする。

中学向けタブレット学習・タブレット教材 5つのメリット

  1. 中学生になり難しくなった授業も、動画でわかりやすく解説!
  2. 定期テストや高校入試の対策もばっちり
  3. 自分の理解度によって進むペースを変えられる
    →学年に関係なく学べる「先取り学習・さかのぼり学習」ができるタブレット教材も多い。
  4. タブレット1台でいろいろな教科を勉強できる
    →学年が上がるごとにたまっていくプリントやドリル、問題集からも解放!
  5. 部活で帰る時間が遅くなっても、自分のペースで勉強を進められる

中学生向けタブレット教材の選び方

中学生向けタブレット教材を選ぶ際は、以下の5つのポイントを押さえた上で、子どもに適したものを選びましょう。

中学生向けタブレット教材の選び方① 教育内容と学習レベル

中学生向けタブレット教材を選ぶ際は、まず自身の学校が使用している教科書に合致していることを確認しましょう。また教材によって学習レベルが異なります。自分の学力や志望高校を考慮した上で、自分に合ったものを選びましょう。

中学生向けタブレット教材の選び方② タブレット教材の使いやすさ

タブレット教材の使いやすさも重要なポイント。インターフェイスが優れており、ストレスなく教材を使いこなせることが継続して学習に取り組むための条件です。マルチデバイスに対応しているものを選べば、スキマ時間で学習することも可能です。無料お試し期間を上手く活用し、使いやすさを確認しましょう。

中学生向けタブレット教材の選び方③ 安全性と保護管理

中学生だからといって、全てを子どもに委ねるのは危険です。中学生向けタブレット教材を選ぶ際は、子どもが不適切なコンテンツにアクセスすることを防ぐ機能や、親が管理できる機能があるものを選びましょう。

中学生向けタブレット教材の選び方④ 学習状況管理

子どもの学習進度や達成度を確認できることも、中学生向けタブレット教材選ぶ上で重要なポイントです。定期的に状況を確認し、学習の進め方を話し合うことで、子どもの継続学習をサポートしましょう。

中学生向けタブレット教材の選び方⑤ 価格

中学生向けタブレット教材を選ぶ際は、価格も重要な要素の1つ。毎月かかるランニングコストはもちろん、入会時にかかる初期費用、教材のメンテナンス費用、解約時の手数料等も確認した上で、無理なく利用できる教材を選びましょう。

評判の良い中学生向けタブレット学習を比較

中学生向けタブレット教材を選ぶ際は、以下の5つのポイントを押さえた上で、子どもに適したものを選びましょう。

進研ゼミ中学講座(ハイブリッドスタイル)

キャプチャ

高校入試対策に強い!人気の進研ゼミのタブレット教材。紙の教材と併用して実力アップ!

中学生に圧倒的な人気を誇る「進研ゼミ中学講座」。進研ゼミでは、紙のテキスト中心で学ぶ「オリジナルスタイル」に加え、紙の教材とタブレット教材を組み合わせた「ハイブリッドスタイル」も提供しています

進研ゼミ中学講座「ハイブリッドスタイル」では、専用のタブレット教材(チャレンジパッド)と紙の教材の両方を使用して勉強に取り組むことが可能。なお、毎日の学習内容や「赤ペン先生の問題」、定期テストの対策講座などはタブレットに配信されます。加えて、課題の提出・返却や、間違えた問題の解説もタブレット上で確認できるシステム。一方、紙の教材では、問題演習が中心となっており、手を動かしてしっかりと勉強できます。
また、タブレットがその日の目標や全体の進捗管理をしてくれるのも、忙しい中学生にとって嬉しいポイントといえるでしょう。
さらに、塾と変わらない授業を自宅で受講でき、疑問があれば質問もできる「オンラインライブ授業」を利用できる点も進研ゼミ中学講座が支持されている理由の一つ。タブレットがあれば、英語学習サービス「Challenge English」や電子図書館「まなびライブラリー」を利用できる点もチェックしておきましょう。
ちなみに、進研ゼミを受講している中学生の第1志望校の合格率は90%以上と高く、合格実績に定評があります。毎日の勉強をサポートしてくれ、志望校への合格に導いてくれる進研ゼミ中学講座「ハイブリッドスタイル」は、タブレット教材で成績をアップしたい中学生におすすめです。

中学生向けタブレット学習を比較

対象年齢・教科

対象学年 中学1~3年生
科目 国語、数学、理科、社会、英語、実技4教科

料金

年払いの場合・税込
  • 1年生 円/月
  • 2年生 円/月
  • 3年生 円/月

進研ゼミ中学講座の評判のポイント

  • 塾へ行かずに進研ゼミだけで第1志望校に合格した受講生は90%以上
  • わからないところは24時間質問可能&24時間以内に回答を受け取れる
  • 子ども専用の定期テスト対策問題を配信!
  • 専用タブレットなので、安心・安全の学習環境で勉強できる

進研ゼミ中学講座の口コミ

/5.0 年齢:44才 職業:専業主婦
息子が世間一般で言う難関校(と言っても筑駒や開成、灘のようなところではなく、国立の付属校)に通っていますが、塾などには通っておらず、小学校から進研ゼミ1本。中学校でも進研ゼミを継続しており、成績は上位をキープしています。これは進研ゼミに限ったことではないと思いますが、結局はやるかやらないかです。きちんとやって成績が上がらないということはないと思います。レベルが高い学校であったとしても発展問題に取り組めば対応可能です。教材よりも子どもがやる気を持って取り組めるものを選ぶ。これが何より大切です。

進研ゼミ中学講座公式サイトへ行く

すらら

キャプチャ

リーズナブルな料金で学年を超えた学習が可能!

これまでに40万人以上が利用し、全国約2,500の学校・塾での導入実績を持つタブレット教材。2019年には経済産業省が進める「未来の教室実証事業」に採用され、外部機関からも高い評価を得ています。

すららでは学年を問わず、子供の学力に合わせて必要な単元が学べる「無学年方式」を採用。国語・数学・理科・社会・英語の5教科に対応しており、得意科目は先取りし、苦手科目はつまづいた箇所までさかのぼって学習に取り組むことができます。

現役の学習塾の先生を中心とした「すららコーチ」による学習設計や保護者に対するサポートなど、学習サポートが充実しているのも嬉しいポイント。
利用者の学習継続率も89.1%と高いので、中学生向けのタブレット教材を検討する際、ぜひ候補に入れてみてください。

中学生向けタブレット学習を比較

対象年齢・教科

対象学年 中学1~3年生
科目 国語、数学、理科、社会、英語

料金

入会金・税込
  • 小中・中高5教科 7,700円/月
  • 小中・中高3教科 11,000円/月
4ヶ月継続コースの場合・税込 3教科(国・数・英)
小中コース 円/月 中高コース 円/月
5教科(国・数・理・社・英)
小中コース 円/月 中高コース 円/月

すららの評判のポイント

  • 学年を気にせず、国語・算数・理科・社会・英語の5教科が学び放題
  • 継続しやすいリーズナブルな料金体系
  • 専任コーチによる遠隔フォローサポートあり
  • 保護者用管理画面で学習の見える化

すららの口コミ

/5.0 年齢:42才 職業:会社員
子供が中学生になり、各教科の勉強の理解に差が出てきたので、わからないところからスタートできるすららはとても良いと思います。勉強は苦手ですが、アチーブ・エッグやアイテムショップなど中学生でも楽しんで勉強に取り組める工夫がされているので、楽しみながら勉強をしてほしいと思います。

すらら公式サイトへ行く

Z会(中学生タブレットコース)

キャプチャ

難関高校の受験に強いZ会の中学生向けタブレット教材

ハイレベルな講師陣と難関高校への高い合格実績を誇るZ会が中学生向けに開発したタブレット学習。Web上で24時間配信しており、部活や習い事に忙しい中学生でも勉強との両立がしやすく、効率的に学習を進めることができます。Z会専用タブレットまたはiPadにて受講可能です。

Z会では、中学3年分の学習内容を先取り・復習できるほか、学習の習熟度に合わせて問題の難易度をAIが自動で調整。自分に合ったレベルの問題で学習に取り組めます。
また、「書いて考える」学習を重視しており、記述問題を作成したプロ講師による添削指導が受けられるのも魅力
国語・数学・理科・社会・英語の5教科に対応していますが、1教科からの受講も可能。モチベーションを高め、学習習慣を身につけやすい教材設計になっているため、中学生向けのタブレット教材を検討する際、ぜひ候補に入れてみてください。

なおZ会では、英語4技能の習得に特化した講座「Z会アステリア(Asteria)」も提供しており、英検®4級取得済みレベルから準1級レベルまでの実用的な英語4技能を身につけることができます。特に重点的に英語学習に取り組みたい場合や、よりハイレベルな英語を身につけたい場合は要チェック!

中学生向けタブレット学習を比較

対象年齢・教科

対象学年 中学1~3年生
科目 国語、数学、理科、社会、英語

料金

年払いの場合
(本科(英数国理社)5講座セット)・税込
  • 1年生 円/月
  • 2年生 円/月
  • 3年生 円/月
年払いの場合
(Asteria英語5講座セット)・税込
  • 1年生 円/月
  • 2年生 円/月
  • 3年生 円/月

Z会(中学生タブレットコース)の評判のポイント

  • 中学3年分の復習や先取り学習が可能
  • 記述問題を作成したプロ講師による添削指導が受けられる
  • AIが問題のレベルを自動調整。自分に合ったレベルの問題で学習に取り組める
  • 1教科から受講できる

Z会(中学生タブレットコース)公式サイトへ行く

サブスタ

キャプチャ

毎月の学習計画の作成からしっかりサポート!有名予備校講師の映像授業が見放題

教育関連サービスを手掛けるlean earns(リーンエンズ)によるタブレット学習に対応した教材。専用のアプリを利用することで、毎月の学習計画の作成をサポート。有名予備校講師の映像授業と演習問題、丁寧な問題の解説で子どもの学力アップを実現します

対応教科は国語、算数、理科、社会、英語の5教科。先取り学習にも対応しているので、中学1年のうちに2年生や3年生の勉強に取り組むこともできます。
料金は入会金、解約金共に無料。月額7,900円の利用料のみで全てのサービスを利用可能。安価な料金で個別指導塾と同じ学習指導が受けられるサブスタは、利用を検討する価値がある学習教材の1つでしょう。

中学生向けタブレット学習を比較

対象年齢・教科

対象学年 中学1~3年生
科目 国語、数学、理科、社会、英語

料金

毎月払い・税込
    中学生円/月

サブスタの評判のポイント

  • 国内初!1人1人の学習計画表を1カ月ごとに作成
  • 有名予備校講師の映像授業が1,000本以上見放題
  • 個別指導塾の学習方法を完全再現!先取り学習にも対応

サブスタ公式サイトへ行く

スタディサプリ

キャプチャ

自宅のタブレット・PCで最高の学びの体験を

リクルートが運営するタブレット学習に対応した教材。一流の予備校・塾の講師の授業を月額1,980円という格安の料金で受講できることから注目を集めています。家庭のタブレットやPCにダウンロードするだけなので、専用機材・教材を待つ必要がなく、申し込み後すぐに学習をスタートすることができます。

学年、学期をまたいだ講座を追加料金なしで受講できるため、苦手項目の克服や効率の良い学習も可能。また、個別指導コースでは、映像授業と教材に加え、担当コーチが勉強すべき内容をスケジューリングしてくれるので、自宅にいながら個別指導を受けることが可能。個別指導コースの月額は10,780円と、通塾型の料金と比べてもはるかに安く個別指導が受けられます。

中学生向けタブレット学習を比較

対象年齢・教科

対象学年 中学1~3年生
科目 国語、数学、理科、社会、英語

料金

年払いの場合・税込
  • ベーシックコース円/月
  • 個別指導コース円/月

スタディサプリの評判のポイント

  • 家計に嬉しい月額1,815円(税込・年払いの場合)
  • 一流の予備校・塾の授業が受けられる
  • 追加料金なしで、学年・学期をまたいだ学習が可能
  • 専用機材を待つ必要なし

スタディサプリ公式サイトへ行く

スタディサプリ ENGLISH

キャプチャ

「聴く力」「話す力」が最短距離で身につく!

スタディサプリ ENGLISHは中学生から社会人向けの英語学習オンラインスクール。7段階の学習レベルに応じた1,500以上のレッスンを月額2,178円(税込)で受け放題。ドラマ仕立てのストーリで楽しく学ぶことができる他、「ディクテーション」「ビデオレッスン」「なりきりスピーキング」など充実した英語コンテンツで、「聴く力」「話す」を効率良く学習することができる。

スタディサプリ ENGLISH公式サイトへ行く

スマイルゼミ

キャプチャ

タブレットひとつで主要5教科+実技4教科の学習ができる!

「日経優秀製品サービス賞」を受賞するなど、タブレット教材として高い評価を獲得しているスマイルゼミに中学生版が登場。学習状況や理解度をデータ化し、現在取り組むべき講座をおすすめしてくれるので、毎日の学習を効率良く進めることができます。
国語、算数、理科、社会、英語の主要5教科はもちろん、保健体育、美術、技術、音楽の実技4教科もタブレットで学習できます。

また、スマイルゼミでは、先取り・さかのぼり学習にも対応。苦手な教科は学年を遡って復習でき、得意な教科は先取りして学習できる。自分の理解度に合わせ、学年を超えて自由に学習できるのは、スマイルゼミを利用する大きなメリットと言えるでしょう。

中学生向けタブレット学習を比較

対象年齢・教科

対象学年 中学1~3年生
科目 国語、数学、理科、社会、英語、実技4教科

料金

年払いの場合・税込
  • 1年生円/月
  • 2年生円/月
  • 3年生円/月
  • 別途、専用タブレット代10,978円(税込)

スマイルゼミの評判のポイント

  • 主要5科目+実技4教科の9教科で月々7,480円(税込)~
  • 定期テスト対策、暗記カード、英語プレミアムなど充実したコンテンツ
  • 追加料金なしで、学年・学期をまたいだ学習が可能
  • 全額返金保証付き

スマイルゼミ公式サイトへ行く

デキタス

キャプチャ

進学塾・予備校のノウハウをタブレットで

デキタスは、城南予備校、城南コベッツなど大手進学塾・予備校を運営する城南進研グループの講師陣が監修する中学生向けタブレット学習。経済産業省の「未来の教室」実証事業に採択されており、利用者から高評価を得ています。

デキタスでは、学校の勉強に特化した学習に取り組めます。教科ごとに学校で使用中の教科書を選び、勉強することが可能。教科書に合った内容を学ぶことができ、学校の成績をしっかりとアップできます。また、自分だけの穴埋めノートを作成し、印刷して取り組めます。
さらに、デキタスはゲームのようなキャラクターと世界観で、楽しみながら勉強に取り組むことができます。アニメーションやキャラクターが豊富に盛り込まれており、飽きずに続けられる仕組みになっています。
学習進捗管理機能が優れており、全体の学習状況だけではなく、1日の学習量も細かに記録してくれる点も魅力。
デキタスは、学校の勉強にしっかりと対応したタブレット学習を探している中学生におすすめです。

中学生向けタブレット学習を比較

対象年齢・教科

対象学年 小1~小6、中学1~3年生
科目 国語、数学、理科、社会(地歴公民)、英語

料金

毎月払い・税込
  • 中学生

デキタスの評判のポイント

  • 保護者が学習状況を確認できる機能有り。学校に学習履歴を提出可能
  • さかのぼり学習に対応。つまづいてしまった内容も学年を超えて復習できる
  • 経済産業省の『未来の教室』実証企業に選ばれた教材

デキタス公式サイトへ行く

天神(中学生版)

キャプチャ

1教科につき1年分の教材を収録!自分のペースで学習できるフルオーダーメイド教材

教育ソフトウェアの開発・販売を行う「株式会社タオ」が提供する中学生向けのパソコン向け教材。30年以上の歴史を持ち、教材は2021年度中学校学習指導要領に対応。全国の中学校で使われている教科書に準拠しています

天神の特徴は、インターネットへの接続不要で学習ができる点です。天神では、パソコン(Windows限定)に専用のデータドライブ(USBメモリ)を接続して学習を行うため、インターネットに接続するタブレット教材と比較し、子供が学習に集中しやすいメリットがあります。
天神(中学生版)では、「英・国・数・理・社」の主要5教科に対応した教材を提供。必要に応じて、1教科ずつ自由に組み合わせて購入できます。また、各教科の教材には、1学期から3学期までの1年分を収録。自分のペースで学習に取り組める点は天神を利用する大きなメリットといえるでしょう。
なお、子供の学習進度や苦手科目などに合わせたフルオーダーメイド設計のため、料金はひとりひとり異なります。資料請求をすれば、教材を無料体験でき、料金の目安もわかるので、利用を検討する際やサービスが気になる際は、まず資料請求をするのがおすすめです。

中学生向けタブレット学習を比較

対象年齢・教科

対象学年 中学1~3年生
科目 国語、数学、理科、社会、英語

料金

料金・税込
  • フルオーダーメイドのため受講者により異なる
  • 1教科ずつ、あるいはセットなど、自由に組み合わせて購入可能
  • 1教科の収録内容は「1年分」
  • 社会は学年別ではなく、「地理」「歴史」「公民」の科目別

天神の評判のポイント

  • 30年以上の歴史を持つ中学生向けタブレット教材
  • 子供の学習進度や苦手科目などに合わせたフルオーダーメイド設計
  • 学習には専用のデータドライブ(USBメモリ)を使用。インターネットへの接続不要で学習に取り組める

天神(中学生版)公式サイトへ行く

ネット松陰塾

キャプチャ

全国展開する松陰塾の教育ノウハウとプロ講師による指導

全国208校に展開する松陰塾の教育ノウハウとプロ講師による指導を受けることができるタブレット学習。ネット松陰塾は無学年学習の仕組みを採用しており、現在の学年に関係なく、小・中学生5教科の12万問題が学びたい放題となっています。

実際に教室で学ぶ松陰塾と同様、タブレット学習でも「①わかるところから始める②わかるまで先へ進ませない③わかるまでくり返す」を3大原則として、子どもの学力向上を目指します。「個別指導コース」では、学習の進捗確認・ノートのチェックに加えて学習指導・定期考査対策・入試対策まで対応しており、タブレット学習ながら幅広い学習サポートを受けることができます。

中学生向けタブレット学習を比較

対象年齢・教科

対象学年 中学1~3年生
科目 国語、数学、英語

料金

入会金・税込
  • 中学生
毎月払い・税込
  • コーチングコース・週2回60分

ネット松陰塾の評判のポイント

  • 小学1年から中学3年まで、学年をまたぎ、英数国理社が学びたい放題
  • 定期考査対策・入試対策にもしっかり対応
  • 教科ごとの専門の先生が質問に答えてくれる「しつもんコーナー」
  • 保護者との定期面談あり

ネット松陰塾公式サイトへ行く

中学生がタブレット学習を利用するメリットとは?

タブレット学習には、大きく以下の3つのメリットがあります。

タブレット学習のメリット① 映像や音声で学べるため、難しい問題でも直感的に理解しやすい

タブレット学習では、問題の解説に動画やアニメーションを多く用いています。そのため、図形やグラフの問題など、紙の教材では難しい問題でも直感的に理解しやすいメリットがあります。
また、タブレット学習は音声での学習にも向いているため、英語のリスニング対策に簡単に取り組める点も、大きなメリットと言えるでしょう。

タブレット学習のメリット② 15〜30分の隙間時間で取り組める

タブレット学習の多くは、1単元当たりの学習時間が15分から30分程度で終わるよう設定されています。隙間時間を利用して、短時間で日々の復習ができるのは、タブレット学習ならではのメリット。部活などで忙しい中学生でも学習に取り組みやすくなっています。

タブレット学習のメリット③ 親がスマホアプリで学習進捗をチェックできる

タブレット学習は、親の視点から見てもメリットがあります。それは、スマホアプリ等で子供の学習状況を簡単に確認できる点。親からの声かけが必要な中学生の学習において、子供の学習進捗を手軽にチェックできるのは、タブレット学習を利用するメリットの一つです。

中学生がタブレット学習を利用するデメリットとは?その対策もチェック

中学生がタブレット学習を利用する場合は、そのデメリットについてもしっかりとチェックし、対策を打つことが重要です。

タブレット学習のデメリット① 勉強の自己管理が難しい

タブレット学習最大のデメリットは、勉強の自己管理が難しい点。塾や家庭教師を利用する場合とは異なり、自分で勉強を進めなければならないため、ある程度の自己管理が必要になります。タブレット教材の中には、進捗管理を行ってくれるものもありますが、そもそもタブレットを起動しなければ学習をスタートできないため、学習時間の設定や確保をしっかりと行うことが重要です。

その対策は?

偏差値や定期テストの点数など、中長期的な目標を明確に定め、スケジュールを組みましょう。その上で、毎日タブレットで勉強する時間をしっかりと決め、それを守ることが重要です。アラーム機能があるタブレット教材の場合は、その機能を利用するのも良いでしょう。また、勉強のスケジュールを立てる際は、計画通りに勉強が進まなかった日のために「リカバリーデイ」を作っておくのがおすすめです。

タブレット学習のデメリット② 視力低下や姿勢悪化の心配がある

比較的小さな画面を集中して見続ける必要があるタブレット学習では、ブルーライトによる視力低下が懸念されるほか、タブレットの置き方等によっては姿勢が悪くなるおそれも。

その対策は?

タブレット学習に取り組む際は、タブレットスタンドやスタンドに変形できるタブレットケース等を利用し、正しい姿勢・目と画面との距離を保てるようにセッティングしましょう。また、タイマー等を利用して、定期的に目を休める時間を作ることも重要です。
タブレットの画面にブルーライトカットのシートを貼る、ブルーライトカットの眼鏡を利用する等のブルーライト対策も行っておきましょう。

タブレット学習のデメリット③ 取り組み方によっては知識の定着が難しいことも

タブレット学習では、効率的に問題を解き、学習を進めていくことができますが、その反面、問題を間違えるとすぐに答えと解説が表示される点がデメリットにもなり得ます。つまり、わからない問題に対しては、解き方を模索し、しっかりと自分でアプローチした上で解説を見なければ、学力アップには繋がりづらいと言えます。また、答えだけをチェックし、解説を読み流しても、知識は定着しません。すぐに答えと解説が確認できるのはタブレット学習のメリットであり、デメリットでもあるといえるでしょう。

その対策は?

タブレット学習に取り組む際は、「しっかりと内容を理解する日」と「問題演習の数をこなす日」を分けて、学習を進めるのがおすすめです。
「しっかりと内容を理解する日」では、タブレット教材意外にも、学校で使っている教科書や問題集を用意しておき、わからない問題があった際にはすぐに答えを見ず、一度自分で調べてみましょう。また、手元のノートやメモなどに、どこがわからないのか、何が思い出せないのか等、疑問点や思考の過程をメモしておくのもおすすめです。
一方、「問題演習の数をこなす日」の場合は、タブレット学習のメリットを活かし、どんどん問題を解き進めていきましょう。間違えた問題や苦手な問題の傾向はタブレットが把握してくれるため、効率的に学習を進めることができます。

忙しい中学生でも、効率良く学習できるタブレット学習

「中学生向けタブレット学習・タブレット教材を比較」特集はいかがでしたか?タブレット学習は、タブレットやPCなどの端末さえあれば、自分のペースで効率良く学習することができるため、部活や習い事に忙しい中学生にもおすすめです。今回の特集を参考に、評判の高いタブレット学習を一度試してみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい

本サイトにはプロモーションが含まれます。