働くママニュース
中学準備は小学6年の冬から!復習&先取り学習ができる中学準備講座とは?
更新日:
小学校と中学校の勉強は全く別物
親世代なら小学校と中学校の勉強は全く別物ということを、自身の経験を通じて知っているはず。それは時代が移り変わり、令和になった今も同じです。中学校になると、小学校までは良い成績だったのに、勉強に全然ついていけなくなる子が必ず出てきます。
以下は通信教育大手「ベネッセ」が実施したアンケート調査の結果です。
- ※1:2020年8月、中2生515人対象のお子さまに関するアンケートより。設問に対して「とてもそう思う」「まあそう思う」「どちらかというとそう思う」と答えた人の割合。(ベネッセ調べ)
- ※2:2019年12月、中1生718人対象の学習に関するアンケートより。そう・まあそう・どちらかといえばそう思うと答えた人の割合。(ベネッセ調べ)
- ※3:2020年8月、中2生515人対象のお子さまに関するアンケートより。設問に対して「とてもそう思う」「まあそう思う」「どちらかというとそう思う」と答えた人の割合。(ベネッセ調べ)
その一方で「小学校まではあまり勉強ができなかったけど、中学校から成績がグンと伸びた!」という子もいます。このような現象が起きる理由は、一つではありませんが、小学校と中学校の勉強は異なることを理解し、勉強に取り組んだかどうかが差を生んでいることに、疑う余地はないでしょう。
親としては、中学校に入学する子どもに、少しでも良いスタートを切って欲しいと願うもの。そこで今回の働くママニュースは、中学準備に焦点を当て、良いスタートを切るための方法に注目しました。
復習&先取り学習に効率よく取り組める注目の教材「進研ゼミの中学準備講座」についても解説しているので、是非最後までチェックしてみてください。
目次
中学校の先取り学習する前に小6の復習に取り組もう!
中学準備と聞くと、急激にレベルが上がり、苦手科目になりやすい英語や数学の先取り学習に取り組もうとする方が大半ですが、実はその前にやることがあります。それは小学校で学んだことの総復習です。
小学校の勉強は問題ないと思っている方も、苦手な単元や科目がない子はまずいません。中学校の勉強は小学校と大きく異なり、難易度が大幅にアップしますが、その内容はあくまでも小学校の延長線上にあります。
実際に「ベネッセ」が実施した調査でも、中学で勉強につまずいた方の94.6%が「小学校でのニガテは中学でのつまずきにつながる」と解答していることからも明らかです。
- ※4:2019年8月、中1生4895人対象の小6・冬の勉強についてのアンケートより。「とてもそう思う」「まあそう思う」と答えた先パイの割合。(ベネッセ調べ)
まずは小学校の勉強を振り返り、苦手をなくすこと。それが中学入学後、良いスタートを切るための第一歩です。
復習と先取り学習に効率良く取り組める進研ゼミ中学準備講座に注目
では小学校の復習と中学校の先取り学習にどのように取り組めば良いのでしょうか?復習は教科ごとに小学校の総復習テキストを購入し、先取り学習はわかりやすく解説してくれる中学1年生の参考書を購入するのも選択肢の1つですが、子供に合ったものを1つ1つ探すのは、あまりにも手間と時間がかかります。
この復習と先取り学習に、専用のタブレット端末1台で効率よく取り組むことができ、受講生からも高い評価を獲得しているのが、進研ゼミの中学準備講座です。
ここからは進研ゼミ中学準備講座の特徴をいくつか厳選し、わかりやすく解説します。はっきりいって私たちが子供の頃、利用していた進研ゼミと、現在の進研ゼミは全くの別物です。
こんなこともできるの?と驚くサービスがいくつもあるので、是非最後までチェックしてみてください。
進研ゼミ中学準備講座の学習効果と第一志望の高校への合格率
親世代の中には「本当に進研ゼミだけで学習準備できるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。この疑問ははっきり言って杞憂です。進研ゼミ中学準備講座の効果は、受講生アンケートの結果が証明しています。
このアンケートを見ると、実に9割を超える受講生が「小学校6年間の総復習ができた。」「中学入学後の勉強が上手くいった」と回答。これは非常に高い数値と言えるでしょう。
- ※5:2020年8月、中1会員対象の「勉強に関するアンケート」より。「中学準備講座」(小6・1~3月号)を受講していた3,444人のうち、「とてもそう思う」「まあそう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた人の割合。(わからない・覚えていないを除く)(ベネッセ調べ)
- ※6:2020年8月、中1会員対象の「勉強に関するアンケート」より。中1最初のテストで学年上位で、「中学準備講座」(小6・1~3月号)を受講していた1,210人のうち、「とてもそう思う」「まあそう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた人の割合。(わからない・覚えていないを除く)(ベネッセ調べ)
中学入学の先に待っているのは高校受験です。進研ゼミ中学準備講座終了後にスタートする中学講座受講生の第一志望校への合格率も9割を超えています。
- ※7:2021年7月時点で、進研ゼミ『中学講座』高校合格アンケートによって進学先の高校と志望順位をご報告いただいた3ヵ月以上受講経験者のなかで、「塾に通わず「ゼミ」だけで合格しましたか?」という質問に「はい」とお答えいただいたかたのうち、「第1志望校に合格した」とお答えいただいたかたの割合。(ベネッセ調べ)
進研ゼミ中学準備講座にしっかり取り組める子なら、進研ゼミ中学講座も継続して頑張れるはずです。その先にはきっと良い結果と明るい未来が待っているということでしょう。
進研ゼミ中学準備講座のカリキュラムとサポートとは?
数ある中学準備講座の中で進研ゼミが支持されている理由は、厳選したカリキュラムとサポートの手厚さでしょう。
カリキュラムは小学校6年分の範囲から全員の履歴データに基づき、特に苦手になりやすく中学に繋がる単元を厳選。チェックテストで苦手を確認し、レッスン内容と進め方を個別にカスタマイズ。専用の確認問題を解くことで理解力アップを目指します。
また小学校総まとめの実力診断マークテストは、全国順位や都道府県内での順位に加え、学力アップのアドバイス付き。しっかり取り組めば苦手を解消することができます。その他にも疑問点をその場で質問できるオンラインライブ授業を定期的に実施。自宅にいながらにして、塾と変わらない授業を受けられる点も進研ゼミ中学講座の魅力の1つです。
教材の使い方に悩んだら24時間対応の「保護者向け個別相談サービス」を利用することができます。オンラインでのサポートに不安がある場合、全国の進研ゼミ個別指導教室で、対面型のサポートを受ける事も可能です。
英語、数学の先取りも!中学最初のテストに備えよう
進研ゼミの中学準備講座は、小学6年の総復習ばかりではありません。復習が終わったら先取り学習がスタートします。
つまずきやすい英語や数学の授業内容に先行して取り組んでおけば、中学最初の授業がきっと楽しみになるはずです。また中学入学から1~2か月で実施される最初の新入生テストの予想問題集も配信。このテストで高得点を取れれば、きっと自信を持って中学生活のスタートを切れるでしょう。
まとめ
今回の働くママプラスのニュースは、中学準備に焦点を当て、小学6年の復習と中学1年の先取り学習に取り組める進研ゼミの中学準備講座の特徴をご紹介しました。
30年も前の話ですが、筆者は小学校の勉強があまりにも余裕だった筆者は、中学校の勉強を完璧に舐めていて、スタートダッシュに失敗。最初のテストも振るわず、その失敗をいつまでも引きずってしまったことを今でも後悔しています。
子どもには同じ失敗をして欲しくないので、中学入学前にしっかり準備に取り組んでもらい(※本人は面倒くさがりましたが)、中学入学後のテストでとても良い結果を取ってきました。
子どもはそれが嬉しかったらしく、自発的に勉強に取り組むようになり、今も良い成績をキープしています。
中学準備に取り組むことで、プラスになることはたくさんありますが、マイナスになる要素はないはずです。悩んでいるならのであれば、一度利用した上で判断してはいかがでしょう?
新規入会する方も、再入会する方も進研ゼミ中学準備講座の進化にきっと驚くはずです。
出典:進研ゼミ 中学準備講座 公式サイト
通信教育最大手「進研ゼミ」が、小学6年の1月から3月までの3カ月限定で提供。国語・算数(数学)・理科・社会・英語の5教科の総復習と先取り学習に追加費用不要で対応している。またリアルタイムで質問でき、重要な単元の理解が深まるオンラインライブ授業や、現在の学力を把握できる実力診断テストも利用可能。学習履歴データに基づき、苦手になりやすく中学に繋がる単元に厳選して取り組むカリキュラムや、苦手に合わせた問題を配信する個別ドリル等、進研ゼミならではのサービスも充実している。中学準備講座の利用を検討するのであれば、まず候補に加えるべきだろう。
中学準備講座提供期間 | 小学6年生冬(1月から3月) |
---|---|
対応科目 | 国語・算数(数学)・理科・社会・英語 |
受講料金 | 5,830円(税込)※追加費用不要 |