メインビジュアル

フリーランス向け求人サイト おすすめランキング

仕事 Written By 溝口 麻衣

更新日:

利用者がおすすめするフリーランス向け求人サイトは?

働き方の自由度が高い点がフリーランスの魅力ですが、良い仕事を見つけるのは決して簡単ではありません。

そこで上手く活用したいのがフリーランス向けの求人紹介に特化した求人サイトです。フリーランス向け求人サイトは、自分に合った仕事を効率よく探す上で、大きな力になってくれる便利なサービスです

また、自分自身で仕事を探す場合、仕事探し、面談、条件交渉、契約開始と全てが自己責任ですが、フリーランス向け求人サイトを通して仕事に従事する場合、キャリアアドバイザーから様々なサポートを受けることができる点も大きな魅力と言えるでしょう。

働くママでは、フリーランスの仕事の中でも特に人気が高いフリーエンジニアやWebデザイナー、ライター、翻訳に注目。これらの職種に特化したおすすめのフリーランス向け求人サイトを、利用者の口コミをもとにランキングにしました

フリーランスとしてすでに活躍されている方はもちろん、これからフリーランスとしての第一歩を踏み出す方も是非チェックしてみてください!

Check!
この記事でわかること

  • おすすめのフリーランス求人サイト
  • 地雷案件の見分け方

おすすめのフリーランス向け求人サイト

エンジニアファクトリー

キャプチャ

出典:クラウドワークス公式サイト

エンジニアファクトリーは、ITに特化した人材紹介・人材サーチ事業を展開する「アイムファクトリー」運営のフリーランス向け求人サイト。スキルを考慮した求人の紹介や就業後のアフターフォローなど、フリーランスとして働くうえで必要な作業をしっかりサポートしてもらえると利用者からの満足度も高い。

エンジニアファクトリーでは、システムエンジニアやWebエンジニアなどエンジニア職を中心にIT・Web業界でフリーランスとして働きたい人向けの求人が充実。2024年11月現在、7,000件以上の公開求人に加え、非公開求人も取り扱っており、求人数の多さは数あるフリーランス向け求人サイトのなかでもトップクラスを誇る。

またエンジニアファクトリーでは、各分野に特化した専門のキャリアコンサルタントが在籍しており、フリーランスの仕事探しをサポート。求職者のスキルや要望を考慮した上で、その人に合った求人を紹介してくれるので、ミスマッチが少なく、自分に合った仕事をスムーズに見つけることができる。さらに、1人あたりの案件紹介数が平均8.4社と多いのもエンジニアファクトリーを利用する大きなメリットといえるだろう。

その他にも、エンジニアファクトリーでは「報酬の即日払い」や「生活費用のサポート」など万一のリスクに備えたサポートも充実。特にエンジニア職のフリーランス向け求人を探す際、エンジニアファクトリーはぜひチェックしておきたい。

取り扱うフリーランス求人 システムエンジニア、Webエンジニア、インフラエンジニア、上流工程、その他エンジニア、データ解析
求人数 公開求人7,000件以上(2024年11月現在)
※公開求人に加え、非公開求人の取り扱いあり

エンジニアファクトリー公式サイトへ行く

レバテックフリーランス

キャプチャ

出典:レバテックフリーランス公式サイト

レバテックフリーランスは、IT業界に特化した人材紹介事業を展開する「レバテック」運営のフリーランス向け求人サイト。高単価案件の取り扱いや、マッチング精度の高さに定評があり、数あるフリーランス向け求人サイトのなかでもトップクラスの登録者数を誇る。

レバテックフリーランスでは、有名企業のものからニッチな技術を必要とするものまで常時約4,000件の求人を用意。なお、取り扱っている求人は12職種・44言語と幅広く、JavaやPHPといったプログラミング言語や、希望の働き方、案件単価、エリア等、さまざまな条件から、自分に合ったフリーランスの仕事を見つけることができる。

さらに、IT業界に精通したキャリアコンサルタントが職種ごとに在籍し、仕事探しやキャリアアップの相談など、フリーランスの仕事をフルサポート。案件紹介や書類作成に加え、クライアント訪問時のサポートやプロジェクト参画時のフォローなど、さまざまな場面でプロのサポートが受けられるのもレバテックフリーランスを利用する大きなメリットといえるだろう。

レバテックフリーランスは、IT業界でフリーランスの仕事をしたい場合や、高単価案件にチャレンジしたいフリーエンジニアであれば、ぜひ利用を検討したい求人サイトの一つ。

取り扱うフリーランス求人 ITエンジニア、Webエンジニア
求人数 常時約4,000件

レバテックフリーランス公式サイトへ行く

フォスターフリーランス

キャプチャ

出典:フォスターフリーランス公式サイト

1996年のサービス開始以降、2万人以上のITフリーランスに案件紹介や就労サポートなど、さまざまなサービスを提供するフリーランス向け求人サイト
プロジェクトマネージャーやコンサル、システム運用・保守、セキュリティエンジニア、プロジェクトリーダー、システムエンジニアなどITフリーランス向けの求人を、公開求人・非公開求人あわせて常時5,000件以上取り扱っている。

フォスターフリーランスには、元ITエンジニアやIT業界を長年経験してきたコーディネーターが在籍。会員登録をすると、希望条件に合った求人を紹介してもらえるほか、コーディネーターによるカウンセリング受けられる
なお、企業の担当者とプロジェクト内容についての打ち合わせをする際はコーディネーターも同行。さらに、就業開始後も、スキルアップや税金・保険・確定申告に関すること、メンタルヘルスなどについてコーディネーターに相談できる。さまざまな場面でコーディネーターのサポートが受けられるのはフォスターフリーランスを利用する大きなメリットといえるだろう。

登録者を対象としたアンケートでは、90%以上がサービスに「満足」と回答しており、利用者の満足度も高いので、ITフリーランス向けの求人を探す際、フォスターフリーランスはぜひチェックしておきたい。

取り扱うフリーランス求人 プロジェクトマネージャー、バックエンドエンジニア、フロントエンドエンジニア、クラウドエンジニア、コンサル、システム運用・保守、セキュリティエンジニア、プロジェクトリーダー、システムエンジニア など
求人数 常時5,000件以上(※公開求人+非公開求人)

フォスターフリーランス公式サイトへ行く

ギークスジョブ

キャプチャ

出典:ギークスジョブ公式サイト

ギークスジョブは、国内外でIT人材事業を展開する「ギークス」運営のフリーランス向け求人サイト。ITエンジニアやWebデザイナーを中心に、大手企業からベンチャー企業まで、IT・Web業界でフリーランスとして働きたい人におすすめの求人を常時6,000件以上取り扱っている。

ギークスジョブでは、IT業界の最新知識を豊富に持ち合わせた専任のキャリアコンサルタントがフリーランスの仕事探しをサポート。希望条件に合った案件の紹介はもちろん、定期的なキャリア相談や、参画した案件が終了した場合には次の案件を紹介してもらえる等、さまざまなサポートが受けられる。
ちなみに、ギークスジョブでは最短即日に案件を確認することも可能。急ぎの場合でも専任のキャリアコンサルタントによるサポートが受けられる点もチェックしておきたい。
さらに、スキルアップ関連のセミナーや、独立相談会等を実施しているのも魅力。

その他にもギークスジョブでは、ITフリーランス向けに福利厚生プログラム「フリノベ」を提供している。無料で簡単に登録でき、さまざまな優待が受けられるのは嬉しいポイントといえるだろう。
ギークスジョブは、IT・Web業界でフリーランスの仕事を見つけたい人であれば、ぜひチェックしておきたいフリーランス向け求人サイト。

取り扱うフリーランス求人 ITエンジニア、Webデザイナー
求人数 常時6,000件以上

ギークスジョブ公式サイトへ行く

ハイパフォーマー コンサルタント

キャプチャ

出典:ハイパフォーマー コンサルタント公式サイト

ハイパフォーマーは、フリーランスコンサルタント専門の総合求人サイト。フリーランスのコンサルタント向けに、高待遇の案件紹介やキャリア相談、選考対策など、幅広いサポートを提供。

主な求人はプロジェクト管理、ITコンサル、戦略コンサル、BPRなど、高単価案件が充実。なかには月収が180万円を超える案件もあり、フリーランスとしての高収入を目指すのであればチェックしておきたい。

ハイパフォーマンスには、43,000名を超えるフリーランスコンサルタントが登録。手厚いバックアップ体制と、業界最速水準の翌月15日払いなど、フリーランスが働きやすい環境が整備されている点にも定評がある。 また、登録者向けに福利厚生サービスを提供。税理士紹介や英語学習支援、家事代行サービスなど、キャリアアップに役立つサービスも利用できる。フリーランスコンサルタントとして独立するのであれば、登録しておくべきサービスの一つ。

取り扱うフリーランス求人 SAP機関システム再構築、新サブシステムのテスト移行推進PMO他
求人数 8,000件以上(2024年11月27日時点)

ハイパフォーマー コンサルタント公式サイトへ行く

Workship(ワークシップ)

キャプチャ

出典:Workship(ワークシップ)公式サイト

フリーランスや副業人材向けに特化した求人サイト。2024年11月現在、5万人以上の登録者数を誇り、3,600件の求人を取り扱っている。
主な取り扱い求人は、バックエンドエンジニアやマーケティング、デザイナー、広報、プランナー・ディレクター、編集・ライター、人事、カスタマーサクセス、フォトグラファーなど。

Workshipでは職種や地域に加え、稼働時間や時給、キーワード、「フルリモートOK」「長期案件」「スポット案件(1か月)」「英語スキル歓迎」といった特徴などから求人の検索が可能。自分の希望条件にマッチした求人を見つけやすくなっている。
また、Workshipで案件を受注すると1万円の「お祝い金」を受け取れるほか、報酬の前払いにも対応。さらに、トラブル相談窓口の設置や、賠償責任保険の自動付帯、会員制優待サービスの利用など、フリーランス向けのサポートサービスも充実している。

Workshipの利用方法は、「①プロフィールを作成し、求人を検索」→「②自分の希望にマッチした求人を”気になる!”に登録してアプローチ」→「③条件を決めて成約」の3ステップ。なお、契約書の締結もオンラインかつWorkship内で完結する。
Workshipはフリーランス向けの求人を探す際、ぜひチェックしておきたい求人サイトの一つ。

取り扱うフリーランス求人 バックエンドエンジニア、マーケティング、デザイナー、広報、プランナー・ディレクター、編集・ライター、人事、カスタマーサクセス、フォトグラファー など
求人数 3,600件(2024年11月現在)

Workship(ワークシップ)公式サイトへ行く

レバテッククリエイター

キャプチャ

出典:レバテッククリエイター

レバテッククリエイターは、Web・ゲーム業界のクリエイターに特化したフリーランス向け求人サイト。クリエイターのスキルや希望に合わせた案件紹介はもちろん、登録後のサポート体制が充実しており、利用者から高い評価を得ている。

取り扱う求人は、常時1,000件以上。職種もWebデザイナー、UI/UXデザイナー、ゲームプランナー、イラストレーターなど幅広い。

レバテッククリエイターには、専門のキャリアコーディネーターが在籍しており、求職者のスキルや要望を考慮した上で、最適な案件を提案している。コーディネーターを介することで、求人のミスマッチが少ない点も評価できる。

その他にもクライアントとの面談日程の調整や条件の交渉、契約手続きなど、フリーランスのバックオフィス業務を全面的にサポート。クリエイターが仕事に専念できる環境が整っている。レバテッククリエイターは、Web・ゲーム業界でフリーランスとして活躍を目指すなら、登録しておきたい求人サイトの一つだろう。

取り扱うフリーランス求人 Webデザイナー、UI/UXデザイナー、ゲームプランナー、イラストレーター他
求人数 1,000件以上(2024年11月27日時点)

レバテッククリエイター公式サイトへ行く

翻訳者ネットワーク アメリア(Amelia)

キャプチャ

出典:翻訳者ネットワーク アメリア公式サイト

アメリア(Amelia)は、翻訳の専門学校「フェロー・アカデミー」を運営する「アメリア・ネットワーク」のフリーランス向け求人サイト。

特徴は、翻訳に特化した求人を豊富に取り扱っている点。アメリアでは、翻訳者や翻訳チェッカー、翻訳関連業務など、フリーランスで翻訳の仕事をしたい人におすすめの求人が充実。常時約200件(年間1,000件以上)の翻訳関連求人を用意している。なお、取り扱っている求人はこれからフリーランスとして翻訳の仕事をしたい初心者向けのものから、すでに翻訳の仕事でフリーランスとして活躍しているプロ向けのものまでと幅広い。自分のレベルに合った翻訳の仕事を見つけられるのは、アメリアを利用する大きなメリットといえるだろう。

また、第一線で活躍するプロの翻訳家や翻訳会社が訳文を6つのレベルで判定する「定例トライアル(※1)」や、出版・映像・実務の3種目で総合翻訳力を競う「翻訳トライアスロン(※2)」など、翻訳の実力判定やスキルアップ制度も充実している

サービスの利用に入会金5,500円(税込)と年会費16,500円(税込)がかかる点には注意が必要だが、フリーランスで翻訳の仕事を探している人や、これからフリーランスで翻訳の仕事をしたい人であれば、アメリアはぜひチェックしておきたい。

  • 定例トライアル…応募料1回1,650円(税込)
  • 翻訳トライアスロン…応募料3,300円(税込)
取り扱うフリーランス求人 翻訳者、翻訳チェッカー、翻訳関連業務 など
求人数 約200件(※2024年11月現在)

翻訳者ネットワーク アメリア(Amelia)公式サイトへ行く

フリーランス向け求人サイトを利用する際の注意点と地雷案件の見分け方

フリーランスとして活動する上で、求人サイトは新たな仕事を見つける重要なツールです。しかし、安心して仕事を進めるためには、注意すべきポイントを押さえ、地雷案件を見分ける力が必要です。以下に、その具体的な方法をまとめました。

①フリーランスからの評価が高いサイトを選ぶ

まず、利用する求人サイト自体の信頼性を確認しましょう。評判や口コミ、運営会社の情報をチェックし、求人サイトの評価を見極めます。
実績豊富でサポートの評判が良い企業が運営している求人サイトを選ぶことで、トラブルのリスクを減らせます。

②契約内容の確認

実際に案件に応募する前に、契約内容を必ず確認しましょう。特に報酬額、支払い条件、納期、業務範囲、著作権の帰属は、チェック必須です。曖昧な表現や情報が不足している場合は、必ずクライアントに問い合わせて明確にすることが、トラブルを未然に防ぐ秘訣です。

③手数料や利用料を把握

求人サイトの中には、手数料や利用料が発生するものがあります。手数料の割合や、どのタイミングで費用が発生するのかを事前に確認し、実際の収入を正確に計算しましょう。

④個人情報の管理

個人情報は慎重に扱いましょう。必要以上の個人情報や機密情報を提供しないことが重要です。特に、身分証明書のコピーや銀行口座の詳細を安易に共有しないように注意します。

地雷案件の見分け方

極端に高いまたは低い報酬

市場相場とかけ離れた報酬額を提示している案件は注意が必要です。高すぎる報酬は詐欺の可能性があり、逆に低すぎる報酬は労力に見合わない場合があります。

具体性に欠ける仕事内容

業務内容が曖昧で詳細が不明な案件は避けましょう。質問しても明確な回答が得られない場合、信頼性に欠ける可能性が高まります。
プロとして仕事を請け負う以上、仕事内容がわからない案件を受けるべきではありません。

前払いを要求する

着手金や保証金を求める案件は、地雷である可能性が高まります。通常、フリーランスが先に支払いをする必要はありません。高額報酬の代わりに費用を要求する案件は避けましょう。

連絡手段がメールのみ

連絡先がメールアドレスのみ、またはフリーメールアドレスの場合は注意しましょう。いざという時に連絡が取れるよう、電話番号や担当者の氏名等は開示されてしかるべきです。信頼できるクライアントは複数の連絡手段を持っています。

まとめ

フリーランスとして成功するためには、信頼できる求人サイトを選び、問題のある案件を見分ける力が不可欠です。
上記のポイントを参考に、安全で効果的なフリーランス活動を行いましょう。

自分のスキルと時間を大切にし、安心して働ける環境を築いてください。

口コミを投稿する

口コミ採用でもれなくMACHI caféドリンク(S)をプレゼント!(口コミ採用について

あわせて読みたい

本サイトにはプロモーションが含まれます。