詰め放題のサービスがあるおすすめ宅配クリーニングを比較
更新日:
手間いらず&安い。宅配クリーニングの「詰め放題」サービスとは?
衣替えの季節に大活躍してくれるものといえばクリーニングでしょう。かさばるコートやジャケット、縮みやすいセーターなどもクリーニングに出せばプロの手できれいに汚れを落とせます。しかし、家族全員分などを大量に頼む場合は、店に持ち込む手間とクリーニング代が気になるもの。
近年人気が高まっている宅配クリーニングは、自宅から衣類を発送し、洗い上がった物を自宅まで届けてもらえるので、かさばる衣類も手間なくクリーニングに出せます。さらに詰め放題サービスのある業者も登場。大量の衣類をお得にクリーニングに出したい場合は特におすすめです。
そこで今回は、「宅配クリーニングの詰め放題サービス」をテーマに、業者が実施している詰め放題プランの選び方、おすすめの活用法、それぞれの宅配クリーニングが実施する詰め放題サービスの内容や料金と送料について解説します。
衣替えの際に、沢山の衣類をお得にクリーニングに出したい方は、ぜひ参考にして下さい!
Check!
この記事でわかること
- 宅配クリーニングの詰め放題プランの選び方
- おすすめの活用法
- 詰め放題サービスがある宅配クリーニングの情報
目次
宅配クリーニングの「詰め放題」サービスの選び方
詰め放題サービスは現在、多くの宅配クリーニングが実施しています。家庭のニーズに合ったサービスを選ぶためには、主に以下の3つのポイントをチェックしてみましょう。
- 点数制限は「あり」「なし」どちらか
- 詰め放題のルール(依頼できない服の種類など)
- 料金(クリーニング代、送料、無料サービス、割引クーポンetc.)
点数制限は「あり」「なし」どちらか
詰め放題サービスを実施している宅配クリーニングは、大きく分けて「点数制限あり・なし」の2つに分けられます。
「点数制限なし」の場合は、専用のバッグに詰められるだけ衣類を詰めて発送するタイプで、ワイシャツや夏物など、比較的薄手の衣類を大量にクリーニングに出す場合に向いています。 「詰め放題」と聞くと一般的にイメージするのはこちらのタイプでしょう。
一方で「点数制限あり」の場合は、5点パック・10点パックのようにクリーニングに出せる上限の点数が決まっています。ただし、厚手のセーターやジャケットもパック料金で依頼できるケースが多いので、専用バッグへの詰め放題は、すぐ一杯になってしまう冬物などのかさばる衣類を頼みたい場合におすすめです。
詰め放題のルール(依頼できない服の種類など)
宅配クリーニングの詰め放題は、業者ごとに利用方法や利用上のルールが異なります。
発送方法も、専用バッグに詰めて送るケースや、利用者が自分でダンボールなどに詰めるケースなど様々なので、最初に利用方法をチェックしておきましょう。
特に、詰め放題サービスの対象外となる服(毛皮、革を使った製品など)は、業者による差が大きいため、どのような服が対象外となるかについてもあらかじめ確認しておきましょう。
料金(クリーニング代、送料、無料サービス、割引クーポンetc.)
ほとんどの宅配クリーニングの料金は、クリーニング代と送料の合計で決まります。送料込みの合計額を計算し、衣類1点あたりの料金がいくらになるかを比較してみると良いでしょう。
また、シミ抜きやボタン付け、アイロンがけなどの無料サービスを提供している宅配クリーニングも多いので、学生服やワイシャツ、子供用の礼服など汚れやすい衣類を頼む場合は要チェック。
割引クーポンを頻繁に配布している宅配サービスもあるため、上手に活用しましょう。
宅配クリーニングの「詰め放題」はこんな時に役立つ!おすすめの活用法
詰め放題の宅配クリーニングは、季節の衣類やワイシャツなどの毎日使う衣類をまとめて洗いたい場合におすすめです。例えば以下のようなケースで「詰め放題」を活用してみると良いでしょう。
スーツやコートをまとめてクリーニングに出す
10点パックや15点パックなどの点数制限がある詰め放題プランは、コートやスーツ、ジャケットなどのかさばる衣類をクリーニングしたい場合におすすめです。
スーツは上と下で1点ずつカウントされることが多いので、複数のスーツを出す場合は、上限点数の多いプランを選ぶと良いでしょう。
また、宅配クリーニングの中には、保管サービスを提供している業者もあります。ダウンやコートは、翌シーズンまでこれらのサービスを利用するのもおすすめです。
仕事着や制服などを定期的にクリーニングに出す
仕事用のスーツやワイシャツ、中高生の制服などは、定期的にクリーニングを利用する家庭も多いでしょう。詰め放題の中でも点数制限のないプランであれば、薄手のワイシャツやブラウスをまとめて洗うことができます。
宅配クリーニングの中には、定期で利用できる詰め放題サービスを提供している業者も。定期サービスは、スポット利用よりも料金を割安に設定しているケースが多いので、頻繁にクリーニングを利用する場合は検討してみると良いでしょう。
「詰め放題」が利用できるおすすめの宅配クリーニング

出典:LACURI(ラクリ)公式サイト
宅配クリーニングの「LACRI(ラクリ)」が提供する詰め放題の定期クリーニングサービス。月1回から4回までの4コースを申し込むと、専用の集荷バッグが届き、クリーニングしたい衣類を詰めて自宅から発送できる。集荷バッグに入る量であれば、枚数は無制限。
定期サービスとなるため、制服やワイシャツなど、まとまった量の衣類を定期的にクリーニングに出している家庭に特におすすめ。送料は無料で、その他、シミ抜きやボタン修理、毛玉取り、ロイヤル仕上げ(衣類の自然乾燥やアイロンがけ等)も無料となっている。
詰め放題のクリーニング料金(税込) |
|
---|---|
送料 | 無料(北海道・沖縄・一部離島を除く) |
詰め放題用バッグのサイズ | 横41cm×縦33cm×奥行24cm |
納期 | 衣類到着後最短4営業日で発送 |
対象外の衣類 |
|
LACURI(ラクリ)定期便のおすすめポイント
- 集荷バッグに入る枚数であれば枚数制限なし
- 充実した無料サービス(シミ抜き・ボタン修理・毛玉取り・再仕上げ・ハンガー梱包・ロイヤル仕上げ・送料)
- 集荷・配送とも日時&場所指定可能
出典:せんたく便公式サイト
昭和56年創業のクリーニング店「ヨシハラシステムズ」が運営する宅配クリーニング。衣料品のクリーニングは、最短5営業日で仕上がり品が届く「最速パック」と、クリーニング済みの衣類を最長11ヶ月間無料で保管する「保管パック」の2種類を扱う。
点数制限ありの5点パック・10点パック・15点パックとなり、コートやダウン含むかさばる冬物衣類もパック内料金でクリーニング可能。
無料サービスも、送料・シミ抜き・ボタン修理・毛玉&毛取り・再仕上げなど充実している。
詰め放題のクリーニング料金(税込) |
【最速パック】※リピート割引なしの場合
|
---|---|
送料 | 無料 |
詰め放題用バッグのサイズ |
|
仕上がり日 | 最短5営業日でお届け(最速パック利用の場合) |
対象外の衣類 |
|
せんたく便のおすすめポイント
- クリーニングした衣類を11ヶ月間無料で保管(保管パック利用の場合)
- 無料サービスが充実(シミ抜き・ボタン修理・毛玉&毛取り・再仕上げ・送料)
- ビジネスバック・リュックもクリーニング対象
出典:フラットクリーニング公式サイト
昭和45創業の老舗のクリーニング店「サトウ商会」が運営する宅配クリーニング。直営工場でクリーニング・保管を行うため、リーズナブルな価格設定に強みがある。
衣料品は工場到着から最短4営業日以内に発送の「スピードコース」と、クリーニング済みの衣類を最大8ヶ月間保管する「保管コース」を中心に取り扱う。点数上限ありのパック式プランは、10点・15点・20点から選択可能。
送料は無料、シミ抜き・ボタンの取付け・満足できなかった場合の再仕上げ・万一の事故補償も無料で提供している。
詰め放題のクリーニング料金(税込) |
【スピードコース】
|
---|---|
送料 | 無料 |
詰め放題用バッグのサイズ |
|
仕上がり日 | 入荷後最短4日で発送(スピードコース利用の場合) |
対象外の衣類 |
|
フラットクリーニングのおすすめポイント
- クリーニングした衣類を最大8ヶ月無料で保管(保管コース利用の場合)
- 無料サービスが充実(シミ抜き・再仕上げ・ボタン取付け、事故補償)
- 工場直営で安価なクリーニング料金を実現

出典:カジタク公式サイト
イオングループ傘下の「アクティア」が運営する家事全般の代行サービス。宅配クリーニングはもちろん、ハウスクリーニング、家事代行、整理収納など、幅広く手がけている。
衣類のクリーニングは、点数制限ありのパック式で、最長9ヶ月間の保管サービスが付く「保管付き宅配クリーニング」と、最短2日間での仕上がりが可能な「宅配クリーニング(保管なし)」に分かれる。
白洋舎との提携で仕上がりの質にこだわっている他、保管付き宅配クリーニングはシミ抜きやほつれなどの補修も無料で対応。保管なしの宅配クリーニングもネクタイとワイシャツは3点で1点にカウントする等、お得な料金プランに定評がある。
詰め放題のクリーニング料金(税込) |
【保管付き宅配クリーニング】
|
---|---|
送料 | 無料 |
詰め放題用バッグのサイズ | ダンボール …幅42cm×奥行き51cm×高さ46cm |
仕上がり日 | 回収日から最短2日間(保管なし宅配クリーニングの場合) |
対象外の衣類 |
|
カジタクのおすすめポイント
- クリーニングした衣類を9ヶ月保管(保管付き宅配クリーニングの場合)
- シミ抜き・ほつれやボタンの緩みなどの補修、14日以内の再仕上げを無料提供(保管付き宅配クリーニングの場合)
- Yシャツは3枚、ネクタイは3本で各1点としてカウント(保管なし宅配クリーニングの場合)