圧縮や保管サービスが付帯!おすすめの布団宅配クリーニングを比較


布団の宅配クリーニングとは?圧縮・保管のオプションサービスに注目
布団の宅配クリーニングは、「布団専用の梱包キット+布団の集荷+布団の丸洗いクリーニング+配達」がセットになった注目のサービスです。
- 湿気が多い時期で天日干しができない
- ベランダで布団を干せないマンションに住んでいる
- 布団のダニや汚れが気になる
- 来客用に布団をきれいにしておきたい
など、様々なメリットがあることから、布団クリーニングを利用する人が増えています。
布団クリーニングは、丸洗い洗浄や高熱乾燥により、ダニや汚れをきれいに除去できるだけではなく、無料もしくは有料で付帯する「保管サービス」を組み合わせることで、自宅から一歩も出ることなく、クリーニング済みの布団を、次のシーズンまで保管してもらうことが可能です。また最近では、布団を自宅で保管する際のスペースを最小限にできる「圧縮サービス」も増えてきています。
そこで、今回は布団クリーニングに加え、保管や圧縮サービスが付帯するおすすめの宅配クリーニングを厳選し、各社のサービスを比較しました。気になる料金や送料、おすすめのポイントなどを比較しているので、是非最後までチェックしてみてくださいね。
圧縮・保管のオプションサービス付きのおすすめの布団宅配クリーニング
ヤマトヤクリーニング
日本全国対応!圧縮・保管を自由に選べる
日本全国に展開する宅配クリーニング専門店「ヤマトクリーニング」が提供する布団クリーニング。布団の丸洗いはもちろんのこと、クリーニング後のオプションサービスが充実しており、6ヶ月間の保管サービス(それ以降は月額800円で延長可能)や、家庭用圧縮袋よりもさらにコンパクトに収納できる真空パックの圧縮サービスを選択することができる。
布団クリーニングの注文はネットで24時間受付しており、自宅に届く専用のキットに布団を詰め、集荷を依頼するだけでOK。毛布やベビー布団などは、 2枚で1枚分の料金で注文できる他、枕も1つ1000円(税別)で対応している点も嬉しい。家族の多い家庭や布団の収納スペースに悩んでいるママ・パパは、ぜひチェックしておきたい布団クリーニングの一つ。
布団の保管・圧縮に対応したおすすめの宅配クリーニングを比較
布団クリーニングの料金 | 例:【布団クリーニング+保管+圧縮】 1枚目9,200円2枚12,350円 |
---|---|
クリーニング保管 | ○(最大6カ月、それ以降は月額800円で延長可能) |
圧縮サービス | あり |
送料 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード払い、代金引換(1万円以上で手数料無料)、コンビニ払い |
おすすめポイント |
|
2枚以上注文で大幅割引、最大12ヶ月無料保管
創業60年、兵庫県の老舗クリーニング店「リビナス」が運営する布団クリーニング。リビナスの特徴は、140万枚を誇る布団クリーニングの実績とリーズナブルな料金体系。2枚以上注文すると、1枚あたりのクリーニング料金が2,900円〜5,100円と大幅割引になるほか、12ヶ月無料の保管サービスも付帯している。
布団クリーニングの注文はネットもしくは電話で希望のコースとオプションを選択、届いた集荷キットに布団を詰め、電話で集荷を依頼するだけ。
また、リビナスの布団クリーニングはダニの駆除率99.8%、羽毛布団では仕上がりが1.3倍の厚みが戻るなど、サービス品質の高さにも定評があるので、今までの宅配クリーニングで満足できなかった人も一度チェックしてみると良いだろう。
布団の保管・圧縮に対応したおすすめの宅配クリーニングを比較
布団クリーニングの料金 | 例:【掛け布団】(1枚)1枚あたり8,800円(2枚)1枚あたり5,900円(3枚)1枚あたり4,300円 【敷布団】(1枚)1枚あたり9,300円(2枚)1枚あたり6,400円(3枚)1枚あたり4,800円 |
---|---|
クリーニング保管 | ○(最大12カ月、それ以降は月額800円で延長可能) |
圧縮サービス | あり |
送料 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード、現金振込、インターネット支払い |
おすすめポイント |
|
せんたく便
ダニの除去率100% 都立衛生研究所認定!
2009年にインターネット専門の宅配クリーニングとして運営を開始した「せんたく便」の布団クリーニング。「せんたく便」の布団クリーニングは、高い洗浄力に定評があり、東京都衛生研究所の殺ダニ効果の試験において、コナヒョウダニの死亡率100%の認定を受けている。また、クリーニング後の布団は最大6ヶ月の無料保管に加え(以降も月額1000円で延長可能)圧縮パックに入れて届けてもらうことができる。
布団クリーニングの申し込みは、Webもしくは電話で受け付けており、集荷キットに布団と申込書を梱包し、集荷を依頼するだけ。シミ抜き無料、再仕上げ無料、決済手数料無料、事故の場合の賠償基準100%補償など、初めての方でも安心して利用できる。布団クリーニングの利用が初めてという方や、子供のアレルギーや花粉症に悩んでいるママ・パパは一度試しては。
布団の保管・圧縮に対応したおすすめの宅配クリーニングを比較
布団クリーニングの料金 | 例:【ふとんパック(2枚まで)】 10,800円 (税別)リビートの場合10,100円(税別) |
---|---|
クリーニング保管 | ○(最大6カ月保管無料、それ以降は1ヶ月1000円) |
圧縮サービス | あり |
送料 | 無料 |
支払方法 | 代金引換、クレジットカード |
おすすめポイント |
|
ベルメゾンネット
リーズナブルな料金・お急ぎ予約OK!
カタログ通販大手のベルメゾンが提供する布団クリーニング。長期保管サービス付きの布団2枚コースが10,800円(税抜)、3枚コースでも14,800円(税込)と他の布団クリーニングと比較してもリーズナブルな料金を実現している。さらに専門の技術者による特殊シミ抜きや、遠赤外線乾燥機を使用した乾燥など、プロのクリーニング技術を採用している点も大きな魅力。また、クリーニング後の布団は温度や湿度を最適に保った保管用倉庫で最大9ヶ月保管可能。
布団クリーニングの申し込みはネットで受け付けており、専用の梱包バッグに申込書と布団を梱包し発送するだけ。
また、ベルメゾンの布団クリーニングでは、工場到着後、最短2日で布団を返送してもらえるお急ぎ便のオプションを用意しているので、子どものおねしょや急な来客などすぐに布団を洗いたいママパパにもおすすめ。
布団の保管・圧縮に対応したおすすめの宅配クリーニングを比較
布団クリーニングの料金 | 例:【Mコース(2枚まで)】 11,990円(税込) 【ダニ防止加工付Mコース(3枚まで)】 13,990円(税込) |
---|---|
クリーニング保管 | ○(最大9カ月保管可能) |
圧縮サービス | あり |
送料 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード、現金振込、インターネット支払い |
おすすめポイント |
|
カジタク
ユーザー満足度97%の高い評価!
100万件の家事サービス実績を持つイオングループが運営する「カジタク」の布団クリーニング。web経由で24時間申し込みを受け付けしており、殺菌効果のあるオゾン水と専用洗剤でしっかり洗い上げた後、70度高温乾燥することで、ダニ死亡率99%、アレルゲン除去率98%を実現。ユーザーの作業満足度は97%と高い評価を獲得している。
布団クリーニングの申し込みは24時間Webで受け付けており、専用の圧縮袋と集荷キットに布団を入れて、集荷の日程・布団を登録し、あとは集荷を待つだけ。
さらに、防ダニ加工やプラス1000円支払うことで、最長9ヶ月間無料保管するサービスを付帯可能。クリーニング後の返却から14日以内は無料で再仕上げをおこなう「満足保証」を提供しているので、気になる人はまず試してみると良いだろう。
布団の保管・圧縮に対応したおすすめの宅配クリーニングを比較
布団クリーニングの料金 | 例【布団クリーニング 2点パック 防ダニ加工】 1パック11,800円 |
---|---|
クリーニング保管 | ○(+1,000円で布団を最大9カ月保管可能) |
圧縮サービス | なし |
送料 | 無料 |
支払方法 | クレジットカード、代引き(別途手数料300円〜) |
おすすめポイント |
|
FAQ
布団クリーニングとは?
布団クリーニングとは、その名前の通り布団をクリーニングしてくれるサービスの総称です。これまでは自宅かコインランドリーで行うか、店舗型のクリーニング店に持ち込むのが一般的でしたが、自宅に居ながらにして布団クリーニングを依頼でき、クリーニング完了後の保管までしてくれる宅配型の布団クリーニングが人気に。利用者が急増しています。
布団クリーニングの相場は?
布団クリーニングの料金は、コインランドリーが最も安く1,800円から2,300円前後。店舗型のクリーニング店であれば3,500円から4,000円。宅配クリーニングは保管料が含まれるものが多く、4,000円から9,000円と値幅が大きくなっています。単純にクリーニングするだけであれば、コインランドリーや店舗型のクリーニング店に優位性がありますが、保管まで依頼するのであれば、宅配型の布団クリーニングが有利です。
布団クリーニングの保管期間は?
宅配型の布団クリーニングを利用する際、重要になるのが布団の保管期間です。大和クリーニングは、最大6カ月間無料。以降は月額800円で延長できます。リナビスは最大12カ月間無料。以降は月額800円で延長可能です。せんたく便は最大6カ月間無料、移行は月額1,000円で延長できます。ほとんどの布団クリーニングが、無料保管期間と延長料金を設定しているので、利用するサービスを選ぶ際、しっかりチェックしておきましょう。
布団の宅配クリーニングの保管や圧縮のオプションを活用し、布団の洗濯と保管場所の悩みをまとめて解決しよう
「布団を圧縮・保管してくれるおすすめの宅配クリーニング」特集はいかがでしたか?
布団クリーニングは布団を丸洗いし高温乾燥することで、アレルギーの原因となるダニや花粉などをきれいに除去することができます。
さらに、保管や圧縮サービス付きの布団クリーニングをうまく活用することで、自宅から一歩も出ずに、「布団のクリーニング」と「布団の保管場所」という2つの悩みを一度に解決することができるはず。
布団の洗濯やシーズンオフ・来客用の布団の保管場所に悩んでいるママ・パパは一度試してみてはいかがでしょう。
- Author: 毛利 優子
- Hayakawa 在籍時に働くママプラスの企画・立ち上げを担当。現在はキャリーミーのCMOとして、プロ契約という新しい働き方を広めるため活動中。著書に『これで解決。働くママが必ず悩む36のこと』。4人の子育て中のママ。
Reviews