教育・受験

中学生におすすめのプログラミング教室

Written: こっこママ

更新日:

メインビジュアル

メインビジュアル

プログラミングは、いまや身につけておきたい必須スキルの一つです。
2020年度から施行された新学習指導要領により、プログラミング教育は小学生からスタート。2021年度からは、中学校でもプログラミングが必修化しました。
それに伴い、中学生の方や、その保護者の方の中には、今後、必須のスキルとなっていくプログラミングをしっかりと身につけるため、「学校以外の場でもプログラミングを学びたい(子供にプログラミングを学ばせたい)」「中学生におすすめのプログラミング教室を知りたい」と考える方も増えています。

そこで今回は、中学生のプログラミング学習に注目し、働くママ プラス編集部が、おすすめの中学生向けプログラミング教室を厳選。オンライン授業に対応しているプログラミング教室や、1対1の個別指導が受けられるプログラミング教室など、評判の良いおすすめのプログラミング教室をわかりやすく比較し、利用者の口コミ・評判も参考にランキング形式でご紹介します。
また、中学生がプログラミングを学ぶメリットやデメリット、中学生向けのプログラミング言語についても解説

プログラミング初心者の中学生から、本格的な開発にチャレンジしたいと考えている中学生まで、プログラミング教室の利用を検討している方は、ランキングの結果や利用者の口コミを参考に、自分のペースや目標に合わせてしっかりとプログラミングが学べる中学生向けの教室を見つけましょう!

中学生がプログラミングを学ぶメリットとデメリット

中学生がプログラミングを学ぶメリット

メリット① 問題解決能力が身につく

プログラミングを使う上で、まず初めに考えるのは「何を解決したいか」ということです。例えば、「薬の飲み忘れを防止するためのアプリがあれば、大好きなお婆ちゃんの役に立つ。」「学校の席替えをスムーズにできるアプリがあれば、クラス内の喧嘩が減るかもしれない。」というように、プログラミングするものを考える過程で、自分の身の回りにある問題の本質を見極める作業を自然とすることになります。このように、問題を解決するために必要なものを作り出していく過程で、問題解決能力が育まれていきます。

メリット② 論理的思考力が身につく

思い通りにコンピューターが動くようにプログラミングするには、まずはじめにコンピューターに「何をさせたいか」を明確にしなければいけません。その上で、どのような順番でどのような動作をさせるかをコンピューターに理解できる言語で書いていく作業がプログラミングです。さらにプログラミングが組み終わったら、そのプログラムを実行し、コンピューターの動きを確認、問題が起これば修正するというプロセスが必要になります。そこで問題の原因と結果を見極める作業は、物事を筋道立てて考えるということに繋がっていき、論理的思考力が自然と身に付いていきます。

論理的思考力・画像

メリット③ 大人と対等な立場で勝負できる

プログラミングを扱う世界では、実力があれば学歴やキャリアに関係なく評価されます。中高生のためのアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園」では、IT業界で活躍するインフルエンサーに直接自分のアイデアをプレゼンし、評価を得れば賞金や企業の企画会議に参加するチャンスが与えられます。プログラミングの力が評価されれば、大人と対等な立場で交渉し、自分のアイデアを世の中に出していくことも可能です。子どもたちにとって、その経験はかけがえのないものであり、きっとプログラミングの面白さを感じることができるでしょう。

中学生がプログラミングを学ぶデメリット

デメリット① 費用面での負担がある

プログラミングを本格的に学ぶ場合、一定の性能要件を満たすPC、プログラミングの基礎を学べる書籍、スキルアップのためのスクール等、高いレベルで学ぼうとすればするほど、費用がかかります。子どもが本気でプログラミングを学びたいと思っているなら、専用のPCは必要不可欠です。過度なスペックは必要ないので、性能要件を満たすコスパの高いPCを用意しましょう。専用のPCがあれば子どもの学習意欲も高まるはずです。

デメリット② 他の勉強が疎かになる可能性がある

プログラミン学習は合う子どもにはとことん合う反面、特有の論理思考が受け入れられず(理解できず)苦手に感じてしまう子どもも少なくありません。子どもが前者だった場合、プログラミングに熱中し、他の勉強が疎かになってしまう可能性があります。熱中できるものがあるのは良い事ですが、やり過ぎてしまう場合は一定のルールを設定すると良いでしょう。後者のプログラミングに苦手意識を感じる場合、無理強いするのはよくありません。最低限の知識を身につけるところまでは必要ですが、それ以上を強制する必要はないでしょう。

中学生向けプログラミング教室の選び方

中学生がプログラミング教室を選ぶ際、一番重視すべき点は、「何を学べるのか?」「どういうレベルで教えてくれるのか?」ではなく、子どもが楽しくその教室に通えるかどうかです。親からどんなに「あなたの人生にこの勉強が役に立つ」と言われても、楽しいと思えなければやり続けることはできません。子どもに押し付けるのではなく、子どもと一緒にプログラミング教室を選びましょう。

プログラミング教室の選び方・画像

子どもが楽しいと思えるかどうかは、そのプログラミング教室が用意しているカリキュラムや講師の質に左右されます。公式サイトの情報だけで判断せず、プログラミング教室が用意している無料カウンセリングや体験授業を実際に受講し、疑問や不安があればきちんと解消した上で、利用する教室を選びましょう。

子どもが自分自身で選び、始めたことであれば、簡単に諦めずに頑張ってくれるはずです

中学生に人気のプログラミングとは?

本チャプターでは中学生に人気のプログラミング言語をご紹介します。プログラミング教室によって学べる言語が異なるので、それぞれのプログラミング言語の特徴を理解しておきましょう。

1. Scratch(スクラッチ)

キャプチャ

Scratch(スクラッチ)は、マサチューセッツ工科大学が開発し、世界中で使用されているビジュアルプログラミング言語。8歳から16歳向けにデザインされた入門的な言語で、プログラミング自体が初めてという中学生におすすめです。
Scratchでは、すでにブロック化されている指令を組み合わせ、変数を変えることでプログラムを書くことが可能。プログラミングの基本的な理論や考え方が学べることに加え、自由にゲームやアニメーションを作成でき、プログラミングの楽しさにも触れられる言語です。
ちなみに、オンライン上のコミュニティでは、世界各国のScratchを使った作品が閲覧でき、コードを参考にすることも可能。日本語にも対応しているため、まず触れておきたいプログラミング言語と言えるでしょう。

2. Python(パイソン)

キャプチャ

Python(パイソン)は、近年最も注目が集まっているテキストプログラミング言語。AI(人工知能)や機械学習、データサイエンスなどの分野で活用されている本格的なプログラミング言語ですが、シンプルでわかりやすく、扱いやすいため、初心者にもやさしい言語としても知られています。Webサイトやゲーム制作、企業の大量のデータ処理などに使われているプログラミング言語で、YouTubeやInstagramにも使用されています。
Pythonの需要は、今後も拡大し続けると言われており、中学生のうちに学んでおいて損はないプログラミング言語です。

3. JavaScript(ジャバスクリプト)

JavaScript(ジャバスクリプト)は、ブラウザ上で使用できるテキストプログラミング言語。Webサイトやスマホアプリの制作など、Web開発のほとんどの現場で使われており、世界で最も人気のプログラミング言語と言っても過言ではありません。例えば、TwitterやFacebookも大部分がJavaScriptによって構成されています。
Javascriptを使ってプログラムを書くためには、変数や配列、関数定義など、プログラミングの基礎となる考え方を理解する必要があり、難易度はやや高めですが、本格的な開発にチャレンジしたい中学生や、将来エンジニアとして活躍したいと考えている中学生であれば、学ぶべきプログラミング言語の一つです。

おすすめのプログラミング教室を比較

プログラミング教室N Code Labo

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典:プログラミング教室N Code Labo公式サイト

初級から上級まで幅広いレベルの対応!中学生におすすめのプログラミング教室

プログラミング教室N Code Laboプログラミングは、初級レベルから上級レベルまで、幅広いレベルの中学生に対応したプログラミングスクール。新宿・秋葉原・横浜に教室で現役エンジニアからプログラミングを習う通学コースと、Zoomを使用することで、全国どこからでも受講できるネットコースを選択可能。
どちらのコースも実際に受講してみて満足できなかった場合は、全額返金を保証しているので、興味がある方は一度利用してみると良いだろう。
入会金は11,000円(税込)となっているが、1週間以内の入会申し込みで無料。授業料は通学コースの場合、月14,300円(税込)から。ネットコースの場合、月33,000円(税込)となっている。
本気でプログラミングの勉強に取り組むの中学生であれば、N Code Laboは利用を検討する価値があるプログラミング教室だろう

中学生向けプログラミング学習・プログラミング教材比較

対象年齢・ カリキュラム

対象年齢 中学1年から3年※小学生、高校生の受講にも対応
カリキュラム・通学コース
  • ジュニアクラス
  • クリエイティブクラス
カリキュラム・ネットコース
  • ゲームプログラミングクラス
  • AIプログラミングクラス

料金(税込)

通学コース 隔週 月14,300円
週1回 月22,000円
週2回 月44,000円
週3回 月66,000円
週4回 月88,000円
ネットコース 月33,000円

プログラミング教室の内容&評判

  • 初級から中級まで、幅広いレベルの中学生に対応。通学にもネット受講にも対応したプログラミング教室
  • Scrachを使ったプログラミング基礎、Unityを使った本格ゲームプログラミングまで対応可能
  • 万一講座の内容に満足できなかった場合、受講料の全額返金を保証

プログラミング教室N Code Labo公式サイトへ行く

TechAcademyジュニア

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典: TechAcademyジュニア公式サイト

安心のサポート体制!中学生、高校生向けのオンラインプログラミングスクール

TechAcademyジュニアは、インターネットやITに興味がある中高生に向けたアプリ開発のオンラインスクール。これまでに8,000名以上の受講生が学んでおり、実績・ノウハウともに豊富。
週2回マンツーマンでのメンタリング、毎日15〜23時のチャットサポート、回数無制限の課題レビューなどサポート体制も充実。オンラインが基本ですが、わからない事があればすぐに頼れるメンターがいるので、プログラミングが初めてという中学生でも安心して受講できる。

中学生向けプログラミング教室を比較

対象年齢・ カリキュラム

対象年齢 中学生 / 高校生
カリキュラム
  • はじめてのScratchコース
  • Scratchマスターコース
  • Webアプリコース
  • ゲームアプリコース
  • Pythonロボティクスコース
  • プログラミング入門コース with マインクラフト

料金(税込)

2daysキャンプの場合 Scratchコース 13,200円
ゲームアプリコース 16,500円
Webアプリコース 16,500円

プログラミング教室の内容&評判

  • カリキュラムを読む→Webサービスを開発→質問のサイクルで着実に実力をつけられる
  • 保護者へのレポート機能あり。学習内容、成績、評価等を把握することが可能
  • 受講終了後は全国からエントリー可能なコンテストに応募可能

TechAcademyジュニア公式サイトへ行く

Crefus(クレファス)

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典: Crefus(クレファス)公式サイト

STEM教育のパイオニアが運営。ロボット製作を通じて本格的なプログラミング学習に取り組める

Crefus(クレファス)は、ロボット製作を通じて、プログラミングと数理思考が身につくロボット教室。中学生はもちろん、小学生から高校生まで、幅広い年齢層を対象に、カリキュラムを提供している。
無料体験を申し込むと、実際に授業で使用するロボットをもとに、ロボット製作とプログラミング学習を体験できるので、一度試してみると良いだろう。
中学生は世界中で5,000を超える教育機関に採用されている教育版レゴマインドストームV3を使用。ロボット製作はもちろん、プログラミングやデータ収集・分析の仕方等、STEM教育のベースとなる知識を全て学ぶことができる
料金は入学金と月1万円程度の受講費のみ。ロボット製作を通じて、様々な知識が身につくと思えば、決して高くはない。ものづくりとプログラミングに興味がある中学生であれば、受講を検討する価値はある

中学生向けプログラミング教室を比較

対象年齢・ カリキュラム

対象年齢 小学生 / 中学生 / 高校生
カリキュラム Crefus(クレファス)コース
…プラチナ/M2/M3/SS1/SS2/SS3

料金(税込)

入学金 16,500円
月額受講料 9,900円
教材費・その他費用 2,200円

プログラミング教室の内容&評判

  • 教育版レゴマインドストームEV3を使用
  • 授業は1回90分。ロボット製作を通じて、プログラミングスキルや集中力、企画力、論理思考等、様々な力が身につく
  • 毎年多くの子どもが国際的なロボットコンテストに参加

Crefus(クレファス)公式サイトへ行く

ITeens Lab(アイティーンズラボ)

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典: ITeens Lab(アイティーンズラボ)公式サイト

プログラミング初級者から本格的な開発をしたい中学生まで幅広く指導

ITeens Lab(アイティーンズラボ)は2014年に福岡でスタートした小学生・中学生向けのプログラミング教室。2020年4月からは、全面的にオンライン化しており、2021年4月現在、全国・海外から多くの生徒が受講している。
ITeens Labでは、生徒1人1人に個別指導を行っており、プログラミングはもちろん、ITリテラシーや、総合的なITスキルも身につけることが可能。クラスは、プログラミングの初級から上級までに加え、実践的な開発を行うクラスや、動画制作、Webデザイン、Unityが学べるクラスまで幅広い。
しっかりと個別で指導してくれるため、パソコンやプログラミング自体初めての中学生から、本格的にプログラミングを学びたい中学生まで、プログラミング教室の利用を検討する際は、ぜひチェックしておきたい。

中学生向けプログラミング教室を比較

対象年齢・ カリキュラム

対象年齢 小学3年生~中学3年生
カリキュラム
  • プログラミング初級
  • プログラミング中級
  • プログラミング上級
  • コンピューター基礎
  • ガチ開発クラス
  • PBL(課題解決型学習)
  • ITパスポート試験合格講座
  • 動画制作初級クラス
  • 動画制作クラス
  • 女子限定クラス
  • デザインクラス
  • Unityクラス

料金(税込)

料金 1コマ/週プラン 月額13,200円
2コマ/週プラン 月額24,000円
3コマ/週プラン 月額34,000円
入会金 118,700円

プログラミング教室の内容&評判

  • 多彩なクラスから好きなものを選び学習できる
  • 受講生一人一人に合わせた個別指導を受けられる
  • ITパスポート試験を目指すコースもあり

ITeens Lab(アイティーンズラボ)公式サイトへ行く

テクノロジア魔法学校

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典: テクノロジア魔法学校公式サイト

ディズニーの世界観で複数のプログラミング言語を学べる!

テクノロジア魔法学校は、「アラジン」「塔の上のラプンツェル」「アナと雪の女王」など、ディズニーの人気作品の物語の中に入り、それぞれの世界で起きている課題を魔法(=プログラミング)の力を使って解決していく子ども向けオンラインプログラミング教材
プログラミングの入門として最適な「JavaScript」「HTML/CSS」「Processing」「Shader」など複数のプログラミング言語を用い、「Webデザイン」「メディアアート」「ゲーム制作」の3分野を習得可能。入門&基礎編約40時間、応用編約60時間分の学習コンテンツを用意しており、自分の好きなペースでプログラミングに取り組める点も嬉しい。現在、第1章のストーリーとレッスンをショート版で無料体験できるキャンペーンを実施しているので、気になる方はチェックしてみると良いだろう。

中学生向けプログラミング教室を比較

対象年齢・ カリキュラム

対象年齢 12歳以上
カリキュラム
  • Webデザイン
  • ゲーム制作
  • メディアアート

料金(税込)

入門・基礎編全76レッスン 54,780円
【魔法学割】入門・基礎編全76レッスン 32,780円
(22才以下対象)
第1章〜第7章 続章・応用編(全184レッスン) 140,800円

プログラミング教室の内容&評判

  • Webデザイン/ゲーム制作/メディアアートについて同時に学習できる
  • JavaScript/HTML/CSS/Processing/Shaderなど複数の言語を本格的に習得できる
  • ディズニーの世界観の中で楽しみながら学べる
  • オープンキャンパス(無料体験)キャンペーン実施中

テクノロジア魔法学校公式サイトへ行く

Life is Tech !

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典: Life is Tech !公式サイト

1年間で確かな技術力を身につける。中学生、高校生向けの本格プログラミングスクール

1年間で基礎からストアリリースするまでの実力がつく、中高校生のための通学型プログラミングスクール。中高生に特化した教育プログラムで白金高輪本校のほか大阪や福岡など全国6つの拠点のほか、オンラインでも受講できる。
Life is Tech !は通学型・オンライン型を採用し、異なる学校・地域の同世代との出会いがある点も魅力的。学校ではともに目標をもち、切磋琢磨できる仲間に出会えることも。受講できるコースは、アプリ開発からwebデザイン、ゲーム開発まで5つのコースを用意。自分の興味のある講座を自由に選べる点も嬉しい。

中学生向けプログラミング教室を比較

対象年齢・ カリキュラム

対象年齢 中学生 / 高校生
カリキュラム
  • iPhoneアプリプログラミングコース
  • Androidアプリプログラミングコース
  • Unity®ゲームプログラミングコース(2D・3D)
  • Webデザインコース(HTML/CSS)
  • Webサービスプログラミングコース(Ruby)

料金(税込)

入塾金 27,500円
受講料 月額22,000円

プログラミング教室の内容&評判

  • 一人ひとりの性格・得意・不得意に考慮した少人数指導
  • オンライン校+秋葉原校・白金高輪本校・池袋校・横浜校・名古屋校・大阪校の6校で開講中(2021年3月現在)
  • 指導者は「教える」のではなく、受講生に「考えさせる」ことで、より理解を促していく

Life is Tech !公式サイトへ行く

プログラミングに出会い、将来の可能性を広げよう

堀江貴文さん、藤田晋さん、川上量生さんなど、一流の起業家が子供に推奨する習い事として、プログラミングを上げ、働くママ プラスでの以前取り上げましたが、現在では、国としても推進しているプログラミング教育。

親世代ではプログラミングで何ができるのか、いまひとつイメージしにくいという方もいらっしゃるかもしれませんが、プログラミング能力を身に付けておいて、損をすることがないという点は断言できます。もしお子さまが少しでも興味をもっているようなら、スクールの無料体験に親子で参加みてはいかがでしょう。この機会に子どもたちの柔軟なアイデアや企画を形にできる、プログラミングとの出会いを楽しんでみてください。それがきっと子どもの将来に繋がっていくはずです

口コミを投稿する

口コミ採用でもれなくMACHI caféドリンク(S)をプレゼント!(口コミ採用について

あわせて読みたい

本サイトにはプロモーションが含まれます。