第6回 日本語を優先すべき?子供の英語学習はいつからスタートすると良いのでしょうか?
子供英語相談室
Question
うちの子供は日本語もまだ上手く話せないのですが、将来のことを考え、英語学習を今のうちからスタートさせる必要があるのでしょうか?いつから英語を習わせれば良いものかと悩んでいます。
panさん・29歳・主婦・子供 3歳
Answer
私がお答えします
株式会社ハグカム 代表取締役 道村弥生さん
大学卒業後、「株式会社サイバーエージェント」に入社。営業本部マネージャー、子会社取締役、子会社社長、人事部にて要職を歴任。2014年11月に株式会社ハグカムを設立し、2015年9月CAグループから独立。
会社名「ハグカム」の「ハグ」はママの愛情、「カム」は「Dreams come true」から子供の将来を意味しており、「子供の"できた"を育む。」を目的に、子供向けオンライン英会話「GLOBAL CROWN」を運営している。
pan様
ご相談ありがとうございます。
話し言葉は、早い子であれば2歳ぐらいから少しずつ憶えるようになり、親の真似をして話し出します。もちろん、子供によって成長に差があるので4歳でも言葉を発するのが苦手な子や、本当は話せても恥ずかしがって話さない子もいるので、ご安心ください。
ご相談いただいたお子様の年齢、3歳はまさに日本語の勉強の真っ最中です。この時期に英語学習をスタートする場合、いくつか注意しないといけないことがあります。
それは「日本語の代わりに英語を教えないということ」です。日本で暮らす子どもたちにとって、母国語は日本語です。それなのに、おいしいという日本語を憶える前に“yummy”を教えてしまうと、「りんごはyummy!」と変な言葉が身に付いてしまいます。そして、その後「おいしい」を教えると、子供はどっちの言葉を使えば良いのか分からなくなり、混乱してしまうでしょう。
つまり、無理にバイリンガル教育を続けることで、母国語すらままならなくなってしまう可能性があるのです。
話し言葉は一般的には小学校低学年ぐらいまでが成長期ですが、そこまで待つ必要はありません。日本語も英語も言語であることに変わりはなく、特に発音に慣れさせるためには、早いほうが習得が早いのも事実です。
では、いつが英語学習の始めどきなのでしょうか?それは、「日本語の土台ができ、英語との違いを認識できたら」というのが最も良い時期と言えるでしょう。
3歳であれば、日本語も少しずつ話せるようになっているのではないかと思いますが、お子様は別の国の言葉で「英語」というものがあることは理解できますでしょうか?もし、外国人の存在や、外国人は日本語ではない言葉を話す、ということを理解できているようなら「日本語では“おいしい”、英語では“yummy”」と脳内でも分けて記憶をすることができるはずです。
たとえば、「〇〇を英語で何ていうか知ってる?」という質問をし、子供がその質問に答えることができたり、「知らなーい!」「教えてー!」という反応をするようであれば、日本語と英語を区別して理解しているということになるので、英語学習をスタートしても良いでしょう。
また、初めての英語学習でこだわるべきは発音です。この時期の子供は音をそのまま聞きとることができるので、カタカナ英語を教えずに、ネイティブな発音で英語を聞かせるようにしましょう。親が英語を話せなくても、最近は音が出る絵本やDVD、YouTubeにも英語の動画がたくさんあります。まずは本物の英語の音をたくさん聞き、お子様に慣れさせてください。
子供がさらに興味を持ち始めたら、まずは英単語や短い挨拶フレーズから覚えていくとよりスムーズに英語学習が進むでしょう。
子供英語相談室
子供英語相談室では、子供の英語に対するお悩みに、子供向けオンライン英会話「GLOBAL CROWN」を運営している代表取締役 道村弥生さんがお答えします。ご相談お待ちしております!
GLOBAL CROWN 無料体験レッスンはこちら
「GLOBAL CROWN」は、子供が英語を楽しみ、好きになることを最優先に考え、レッスンを提供する子供向けオンライン英会話。実際に「GLOBAL CROWN」を受講したユーザーの満足度は9割を超えており、レッスンの受講率も9割以上と他の子供向けオンライン英会話と比較しても非常に高い。