教育・受験

小学生におすすめのタブレット学習教材を比較!選び方やメリット・デメリットも

Writer: ⻄⼭ 沙輝

更新日:

メインビジュアル

メインビジュアル

はじめに

タブレット学習は、子供世代ではもはや当たり前になりつつあるメジャーな勉強法です。その一方で、親世代のわたしたちにとっては馴染みの薄い勉強法ということもあり、どの教材を選べばいいのか迷う方や、タブレット教材の選び方を知りたいと考えている方も多いはず。

そこで、働くママプラスでは、小学生におすすめの評判の良いタブレット教材を厳選。各社の特徴や強み、学習効果を比較し、ご紹介します。

また、小学生の子供がタブレット学習を始める際に、親が知っておきたいポイントを徹底解説。タブレット学習を利用するメリット・デメリットや、タブレット教材の選び方についてわかりやすく解説します。

これからタブレット学習を取り入れたいと考えている方や、子供に最適なタブレット教材を選びたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

小学生向けおすすめのタブレット教材を比較

一言にタブレット教材といっても、その特徴や強み、学習できる内容等は、教材によって大きく異なります。そこで今回は、小学生におすすめのタブレット教材を働くママ編集部が厳選。それぞれのタブレット教材の料金や学習内容、利用者の評判、おすすめするポイントなど、さまざまな項目で比較しました。

進研ゼミ⼩学講座 チャレンジタッチ

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典:進研ゼミ小学講座公式サイト

理解度に合わせて担任の「⾚ペン先⽣」が個別指導!添削指導も受けられるタブレット教材

チャレンジタッチは、進研ゼミが提供する⼩学⽣向けタブレット教材。専⽤のタブレット端末を使⽤して、学習に取り組める。専⽤タブレットは、6カ⽉継続して受講することで端末代⾦が無料に。

チャレンジタッチの学習カリキュラムは学校の教科書に完全対応しており、主要4教科に加え、英語とプログラミング学習も提供。1教科は7分の設計(1⽇2レッスン15分を推奨)となっており、タブレット学習が初めての⼩学⽣も飽きずに学習に取り組むことができる。

その他にも、世界や⽇本の名作、伝記、⾃然科学などの電⼦書籍約 1,000冊が無料付帯。さらに、問題の正答率などを考慮し、⼦供一人ひとりに最適化した「苦⼿ドリル」の配信や、⾚ペン先⽣の個別添削など、数ある⼩学⽣向けタブレット教材の中でもトップクラスの充実したサポート内容を提供している。

実際にチャレンジタッチを受講している⼩学⽣の9割以上が「勉強が楽しくなった」と回答するなど、利⽤している⼩学⽣からの評判も⾼い。⼩学⽣におすすめのタブレット教材を探している⽅はぜひチェックしておきたい教材だろう。

対象学年・教科

対象学年 ⼩1〜⼩6
教科 国語/算数/理科/社会/英語/プログラミング

料金(毎月払い・税込)

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

進研ゼミ⼩学講座のおすすめポイント

       
  • 【キャンペーン】2022年8月号入会限定!これまでの教材を特別開放!1学期の躓きも、全学年のおさらいも追加受講費0円で受講可能!さらに夏のやる気を応援する親子で楽しめる無料コンテンツが充実
  • 6か⽉間の継続で専⽤タブレットの端末代⾦が無料に
  • 2ヵ⽉から受講OK!講座内容に満⾜できず退会した場合、タブレット端末を返却すればタブレット代⾦が0円に
  • 私⽴・国⽴中学校の合格実績多数(2021 年度合格実績5,011名、志望校合格率 91.2%)

進研ゼミ⼩学講座 チャレンジタッチ公式サイトへ行く

Z会(小学生タブレットコース)

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典:Z会 公式サイト

タブレット教材と紙の教材を併用!基礎から応用までしっかりと身に付けられる

イード・アワード2020において、通信教育「小学生の部」「小学生タブレットの部」、子ども英語教材「小学生の部」で最優秀賞を受賞したZ会の小学生向けタブレット教材。手持ちの市販タブレット(iPad)を利用し、学習に取り組むことができる。

Z会のタブレット教材は、タブレットが自動で学習スケジュールを作成。その日に取り組むべき学習がわかりやすく提示され、小学生の子供でも一人で学習に取り組み始めることができる。さらに、学習状況を反映し、適切なレベルの問題が提供される仕組みも。

また、Z会では、インプット型学習のタブレット教材と並行し、アウトプット型の学習もしっかりとできるよう、紙の教材も用意。ひらがなや漢字、長文読解等、紙の教材での学習が向いている内容には、紙のワークブックを用意している

Z会は、国語・算数に加え、英語やプログラミング学習にも対応。中学受験対策、家庭学習の習慣づけなど目的に合わせてカリキュラムを選べるほか、1ヶ月から受講が可能なので、興味のある方はまず1ヶ月から受講してみると良いだろう。

対象学年・教科

対象学年 ⼩1〜⼩6
教科(⼩学⽣タブレットコース1・2年⽣) 国語/算数/みらいたんけん学習/英語/プログラミング学習
教科(⼩学⽣タブレットコース 3〜6年⽣) 国語/算数/理科/社会/英語/総合学習/プログラミング 学習

料金(毎月払い・税込)

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
3,520円 4,180円 5,060円 7,590円 8,250円 8,800円

Z会のおすすめポイント

  • 難関私立中学の合格実績多数
  • 学習スケジュールを自動で配信。その日に取り組む勉強が一目でわかる
  • タブレット教材と紙の教材を併用して学習できる
  • 保護者専用アプリで子どもの学習状況や提出課題の結果をチェックできる
  • 課題提出でたまる「努力賞ポイント」で賞品と交換でき、子供のやる気アップ
  • 入会金無料で1ヶ月から受講可能

Z会(小学生タブレットコース)公式サイトへ行く

スマイルゼミ

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典:スマイルゼミ公式サイト

98.7%が学習習慣の定着を実感︕楽しく勉強が続けられるタブレット教材

「⽇経優秀製品サービス賞」「イード・アワード⼦ども英語教材(⼩学⽣総合)」顧客満⾜度第1位を獲得するなど、利⽤者からの評判が良い⼩学⽣向けタブレット教材。専⽤タブレット端末を利⽤して学習に取り組める。

スマイルゼミでは、タブレットを⽴ち上げると、その⽇に取り組むべき学習を「きょうの ミッション」としておすすめ。タブレット学習が初めての⼩学⽣でも、迷うことなく学習をスタートできる。

さらに、⼩学⽣が楽しく勉強を続けられる仕組みも満載。⽇々の学習の成果に応じて、「スターアプリ」が貯まり、スマイルゼミ内で利⽤できるアイテムをゲットできる等、ゲーム要素があり、⼦供が楽しんで学習に取り組める

スマイルゼミでは、主要4教科に加え、英語とプログラミングの講座を標準配信。また、オンラインで受講できる全国学⼒診断テストや、英検対策講座、漢検ドリルも提供しており、教科書の予習復習以外にも、プラスアルファの勉強に取り組める点も嬉しい。

内容に満⾜できなかった場合の全額返⾦保証制度もあるため、スマイルゼミの利⽤を検討している⽅は要チェック。

PickUpスマイルゼミでは2022年4⽉から「無学年学習教材」が無料付帯︕

スマイルゼミでは、2022年4⽉から、中学3年⽣の内容まで先取り学習ができる「無学年学習」に対応した教材を無料配布。学年にかかわらず、⼦供の理解度に合わせて学習を進めることができる。対応教科は「算数・数学」と「国語」。苦⼿な分野は、学年を遡って学習することもでき、予習・復習どちらにも役⽴てられる。
無学年学習の教材が気になっている⽅や、中学受験のために先取り学習を検討している⽅はぜひチェックしておきたい。

対象学年・教科

対象学年 ⼩1〜⼩6
教科 国語/算数/理科/社会/英語/プログラミング

料金(毎月払い・税込)

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
4,268円 4,510円 5,170円 5,830円 6,710円 7,260円

スマイルゼミのおすすめポイント

  • 全額返⾦保証制度あり
  • 「⽇経優秀製品サービス賞」「イード・アワード⼦ども英語教材(⼩学⽣総合)」顧客満⾜度第1位を獲得
  • 新学習指導要領に完全対応。英語とプログラミング講座を標準配信︕全国学⼒診断テストも受講可能
  • 「きょうのミッション」でその⽇に取り組む学習をおすすめ。⼦供が1⼈で取り組める。
  • 「書き⽅」をしっかりと学べるタブレットとタッチペンの設計が魅⼒

スマイルゼミ公式サイトへ行く

スタディサプリ(⼩学講座)

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典:スタディサプリ公式サイト

プロ講師による映像授業×授業対応のテキストで⾃宅でもしっかりと学べる

スタディサプリ⼩学講座は、リクルートが提供する⼩学⽣向けタブレット教材。⼩学4年⽣〜⼩学6年⽣の学習に対応しており、⼿持ちの市販タブレットで学習に取り組める。

進学塾や予備校で活躍する⼀流の⼈気講師による映像授業は、⾼い⼈気を誇っており、 97%の受講⽣が「授業動画がわかりやすい」と回答。さらに、全科⽬に講師が監修した授業テキスト(PDF)が付帯しており、無料ダウンロードできる。また、1冊1,320円(税込・送料込み)で購⼊することも可能。映像授業を⾒ながら、テキストに書き込んで学習できる点も嬉しい。

また、スタディサプリでは、追加料⾦なしで⼩学4年〜⾼校3年⽣までの全科⽬の授業を受講可能。得意な科⽬は先取り学習に取り組むことができ、苦⼿な科⽬はわかる単元まで逆戻り学習することもできる。

⼦どもの学習状況がわかる保護者⽤管理画⾯も⽤意しており、学習時間や問題の正答率などの状況を簡単に把握できる点も嬉しい。14⽇間の無料体験も実施しているため、⼦どもの興味や授業内容などをチェックした上で検討してみると良いだろう。

対象学年・教科

対象学年 ⼩4〜⼩6(中学・⾼校にも対応)
教科 国語/算数/理科/社会/英語

料金(ベーシックコース・税込)

毎⽉払い 12か⽉⼀括払い
2,178円 1,815円/⽉

スタディサプリのおすすめポイント

  • 各教科プロ講師によるわかりやすい映像授業が⼈気
  • スタディサプリ⼩学⽣講座会員の 97%が授業動画がわかりやすいと回答
  • 全科⽬テキスト付き。無料ダウンロードが可能
  • 学習の進捗状況を保護者⽤管理画⾯で確認可能
  • 14⽇間無料体験実施中︕

スタディサプリ(⼩学講座)公式サイトへ行く

すらら

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典:すらら公式サイト

学年を超えた「無学年⽅式」の学習スタイルで先取り・遡り学習が可能!

すららは、「2012年⽇本eラーニング⼤賞⽂部科学⼤⾂賞」を獲得するなど、⾼い評価を獲得している⼩学⽣向けタブレット教材。利⽤者からの評判も良く、受講⽣の継続率は 89.1%と極めて⾼い。⼿持ちのPCやタブレット端末を利⽤して学習に取り組める。

すららでは、学年に関係なく、⼀⼈ひとりの学習レベルに応じて学ぶことができる「無学年⽅式」を採⽤。無学年の学習スタイルを通して、中学受験の準備のための先取り学習や、苦⼿科⽬の遡り学習ができる点は、すららの⼤きな魅⼒。

また、すららはタブレット教材でありながら、現役の塾講師である「すららコーチ」によるマンツーマンのサポートを受けられる。すららコーチは、⼦ども⼀⼈ひとりの特性を理解し、学習計画を⽴て、勉強の相談や保護者へのアドバイスまで⼿厚くサポート。タブレット学習で、しっかりと⼦供が勉強できるか⼼配な⽅はぜひチェックしておきたい。

すららは、中学受験を⽬指して先取り学習ができるタブレット教材を探している⽅や、対⼈での学習サポートのあるタブレット教材を利⽤したい⽅におすすめ。

対象学年・教科

対象学年 ⼩1〜中3(中学・⾼校にも対応)
教科 国語/算数/理科/社会/英語

料金(税込)

⼊会⾦ ⼩中・中⾼5教科コース 7,700円
⼩中・中⾼3教科、⼩学4教科コース 11,000円
毎⽉払い 3教科・⼩中コース 8,800 円
3教科・中⾼コース
4教科・小学コース
5教科・小中コース 10,978円
5教科・中⾼コース

すららのおすすめポイント

  • ⼩学校1年⽣から中学3年⽣までの範囲を学年に関係なく⾃由に学べる
  • キャラクターによる対話型の飽きない学習設計
  • 現役の塾講師「すららコーチ」によるマンツーマンのフォローサポートあり
  • 保護者⽤管理画⾯で⼦供の学習進捗を把握できる
  • 89.1%の⼦どもがすららを3ヶ⽉以上継続して学習

すらら公式サイトへ行く

天神(小学生版)

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典:天神公式サイト

インターネットへの接続不要!パソコンで学習できる老舗教材

天神は、30年以上の歴史を持ち、「第10回 日本e-Learning Awards」で大賞を受賞する等、高く評価され続けているタブレット教材。オンラインではなく、パソコン(※Windows限定)に専用のデータドライブ(USBメモリ)を接続して使用する。インターネットへの接続不要で学習に取り組めるのは他のタブレット教材と比較しても天神の大きな特徴だろう。

天神 小学生版は、新学習指導要領に対応し、全国の小学校で利用されている教科書に準拠。なお、小学5年生・6年生の英語の各教科書にも準拠している。
1教科の収録内容は1年分(3学期分)となっており、子どものペースに合わせて学習可能。わかるポイントまで戻って学習したり、得意分野に関しては授業進度にかかわらず、どんどん学習を進めたりと、柔軟に学習に取り組める

また、小学生版には音声読み上げ機能を搭載。文章を読むのが苦手な子でも単元の内容を理解しやすくなっている。
ちなみに、天神の教材はフルオーダーメイド設計。そのため、受講料金はひとりひとり異なるが、資料請求することで、実際の教材を無料体験した上で目安の料金を確認できる。利用を検討している方は、まず資料請求を行うと良いだろう。

対象学年・教科

対象学年 小1~小6
教科(小1・小2) 国語/算数/生活
教科(小3・小4) 国語/算数/理科/社会
教科(小5・小6) 国語/算数/理科/社会/英語

料金(税込)

―(非公開)
※フルオーダーメイドのため、受講生によって異なる。

天神のおすすめポイント

  • 「第10回 日本e-Learning Awards」で大賞を受賞
  • インターネット環境がなくても学習できるタブレット教材
  • 新学習指導要領に対応し、全国の小学校の教科書に準拠
  • 1年分の内容を先取り・さかのぼり学習が可能

天神公式サイトへ行く

RISU算数

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典:RISU算数公式サイト

75%以上の受講生が1学年以上上の学年を先取り学習!

RISU算数は、算数に特化した小学生向けタブレット教材。開成、麻布、渋谷教育学園渋谷、早稲田、筑波大附属等、難関中学の合格実績が豊富。難関塾の模試で算数日本1位を獲得する受講生も多数おり、RISU算数での実力アップが証明されている。

RISU算数では、無学年制の学習方法を採用。先取り・さかのぼり学習で算数の実力をしっかりとアップする。低学年のうちに小学校レベルの算数を先取りし、高学年では、他教科や応用問題の学習に注力する等、中学受験を見据えた学習に役立つ。実際に、75%以上の受講生が、1学年以上上の学年の内容を先取りしており、RISU算数で実力アップできることは間違いない。

また、東京大学や早稲田大学、慶応大学等、トップ校の大学生チューターが受講生の弱みを細かく分析。つまづきや学習ペースなどを把握し、一人一人の学習状況に合わせて個別にフォローを行う。苦手をそのままにしないフォローアップ制度は、RISU算数の大きな魅力だろう。

RISU算数は、自分のペースで学習を進めることができ、先取り学習もできる。中学受験を見据えている場合や、算数が苦手で克服したいと考えている小学生におすすめのタブレット教材。

対象学年・教科

対象学年 小1~小6
※無学年制(1年生レベル、2年生レベル、3年生レベル、高学年レベル、受験基礎レベル)
教科 算数

料金(基本料・税込)

年額一括12か月分 33,000円(月あたり2,750円)

料金(利用料金・税込)

1ステージ未満/月クリア 無料 ※ゆっくり学習
1.2ステージ/月クリア 1,100円 ※少し速いペース
1.7~2ステージ未満/月 3,300円 ※学校の1.3~1.5倍速(利用者平均)
2.5ステージ/月クリア 5,500円 ※学校の1.5~1.9倍速
3ステージ以上/月 9,350円 ※学校の2.3倍速
  • クリアしたステージの復習:無料
  • 初回実力テストでクリアした問題の復習:無料

RISUのおすすめポイント

  • 算数に特化したタブレット教材。個別のデータ分析と一人一人にあった問題・レッスン動画の配信でしっかりフォロー
  • 75%以上の受講生が自分の学年より1つ以上上の学年内容を先取り学習中
  • タブレット費用は無料!解約後も復習用にタブレットをそのまま利用できる
  • 東大・早慶大のチューターによるレッスン動画が届く「成績アップ支援サービス」が無料

RISU算数公式サイトへ行く

デキタス

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典:デキタス公式サイト

勉強嫌いの子におすすめ!ゲーム風の世界観で楽しく勉強できるタブレット教材

デキタスは、城南予備校・城南コベッツなどを運営する「城南進研グループ」の講師陣が監修するタブレット教材。経済産業省の「未来の教室」実証事業にも採択される等、教材の質や講師の取り組みが高く評価されている。

デキタスの大きな特徴は、クオリティの高いアニメーションと個性的なキャラクター、本格的なストーリー。ゲームのような世界観で、勉強が苦手な小学生でも楽しんで学習を進めることができる。ログインや学習を通してポイントを貯めると、豪華な景品や学習時に使えるアバターと交換できる等、子どものやる気を引き出す工夫も盛りだくさん。

デキタスでは、教科ごとに学校で使用中の教科書を選べるため、学校の授業に沿った勉強ができる。「動画・音声による授業」→「確認テスト」→「まとめ問題」→「チャレンジ問題」→「復習」の5つのステップで各科目の基礎力をしっかりと養える点も嬉しい。その他、試験範囲を選択するだけで問題を作成できる「テスト対策機能」や「さきどり学習」「さかのぼり学習」等、日々の学習に役立つ機能も。

勉強に苦手意識のある小学生や、学習習慣を楽しく身につけたいと考えている場合、デキタスはぜひ検討したいおすすめのタブレット教材。

対象学年・教科

対象学年 小1~小6
教科(小2・小1) 国語/算数/英語/生活
教科(小3~小6) 国語/算数/英語/理科/社会

料金(毎月払い・税込)

毎月払い 月額3,300円

デキタスのおすすめポイント

  • 大手進学塾・予備校を運営する城南進研グループの講師陣が監修
  • 勉強が苦手な小学生におすすめ!ゲームのような世界観とストーリーで楽しく勉強できる
  • 教科ごとに自分の学校で使っている教科書を選択して学べる
  • 「テスト対策機能」や「さきどり学習」「さかのぼり学習」等、機能が豊富

デキタス公式サイトへ行く

WonderBox(ワンダーボックス)

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典:WonderBox(ワンダーボックス)公式サイト

タブレット学習とトイ教材で思考力・創造力・意欲を鍛える!注目のSTEAM教育教材

ワンダーボックスは、ワンダーラボ株式会社が提供するSTEAM教育*を取り入れた新しい通信教材。

ワンダーボックスでは、毎月、タブレットにインストールできる約10種類のアプリ教材と、思考ワークブック、トイ教材のセットをお届け。デジタルとアナログを掛け合わせた新しい学び方で、思考力や発想力、感性を鍛えることができる。アプリ教材のなかには、キッズデザイン賞2019やGoogle Play Awards 2019など、数々の賞を受賞している人気の思考力育成アプリ「Think!Think!(シンクシンク)」も。高い評価を獲得した知育アプリも利用できるのは、ワンダーボックスの大きな魅力といえるだろう。

ワンダーボックスの対象学年は、年中から小学校4年生(4歳~10歳)まで。学年に応じたコンテンツが配信され、それぞれの成長にあった教材で学べる点も嬉しい。ちなみに、小学5年生(11歳以上)も受講は可能だが、その場合10歳時と同じコンテンツが継続して配信されるため、その点には注意。

最先端のSTEAM教育を取り入れたワンダーボックスは、子どもの思考力や感性を育てたいと考えている場合におすすめ。

*STEAM教育
Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、算Mathematics(数学)の頭文字をつなげた造語で、この5つの領域を重視する教育方針のこと。思考力・発想力や、感性・創造性などを鍛え、子どもの「思考の基盤」を育てる。近年、文部科学省の提言により、日本の教育現場においても導入が進んでいる。

対象学年・教科

対象学年 年中~小4(4歳~10歳)
教科 感性・創造性/思考力・発想力/理論性/他者性/戦略性/意欲/自己肯定感/プログラミング思考/読解力 等

料金

毎月払い・税込 月額
6か月一括払い・税込 月あたり円(年間48,000円)
12か月一括払い・税込 月あたり円(年間円)
兄弟追加・税込 1人追加につき月あたり1,850円

ワンダーボックスのおすすめポイント

  • 思考力や創造力、意欲を育てるSTEAM教育のタブレット教材
  • IQや学力アップに効果あり!実証実験で証明済みの学習内容
  • 追加料金なしで年齢・学年をまたいだ学習が可能
  • 無料お試し版アプリあり

WonderBox(ワンダーボックス)公式サイトへ行く

ネット松陰塾

  • キャプチャ
  • キャプチャ
  • キャプチャ

出典:ネット松陰塾公式サイト

オンラインでも通塾と同様の指導に加え、学年を超えて学習し放題

ネット松陰塾は、個別指導で42年の実績*を誇る「松陰塾」の指導を受けながら学習できるタブレット教材。社会人コーチの指導を受けながら、AIが搭載されたタブレット教材での学習を進める。オンラインでも通塾と同様の指導が受けられるのは、ネット松陰塾だけの大きな魅力だろう。

タブレット教材は新指導要領に対応しており、小学生が学ぶ国語・算数・理科・社会・英語の5教科はもちろん、中学3年間で学ぶ内容を網羅。12万問以上の演習問題を収録している。さらに、小学生・中学生関係なく、学年を超えて学習し放題となっている点も、ネット松陰塾の大きな特徴。タブレットだけでなく紙の教材「専用ノート」を使用したアウトプット学習もカリキュラムに組み込まれており、しっかりと学力を定着できる点も嬉しい。

また、ネット松陰塾では、経験豊富な社会人コーチが、受講生に寄り添いながら学習アドバイス。「ほめ伸ばし」のメソッドで、子どものモチベーションを保ちながら、的確なサポートをおこなっている。

ネット松陰塾は、コーチから細やかなサポートを受けながら、タブレット教材と紙教材でインプットとアウトプットのバランスよく学習可能。しっかりと実力アップしたい小学生や、中学受験を見据えている場合は、ぜひ検討したいサービスだろう。

  • 2022年4月時点

対象学年・教科

対象学年 小1~小6
教科 国語/算数/理科/社会/英語

料金(入会金・税込)

入会金 22,000円

料金(毎月払い・税込)

コーチングコース(小学生) 円~(60分・週2回~)
コーチングコース(中学生) 円~(60分・週2回~)
  • 90分・週3回のコース、マンツーマンのコーチングサービスもあり。詳細は個別問い合わせで対応。

ネット松陰塾のおすすめポイント

  • 個別指導塾で40年以上の実績を持つ「松陰塾」が提供するタブレット教材
  • 学年をまたいで5教科を学びたい放題。中学生向けの内容も受講可能
  • 経験豊富な社会人コーチが「ほめ伸ばし」のメソッドで受講生を指導
  • 12万問以上の演習問題を収録したタブレット教材と、アウトプットで学力を定着させる紙の教材を併用

ネット松陰塾公式サイトへ行く

小学生のタブレット教材の選び方

近年、小学生向けのタブレット教材は続々登場しており、それぞれの教材の特徴や学べる内容・カリキュラム、サポート等は大きく異なっています。

小学生向けタブレット教材マップ -料金×科目-

「スマイルゼミ」、「Z会」、「進研ゼミ」等は、主要4教科に加え、英語やプログラミングも学ぶことができるバランスの取れた教材です。

また、数あるタブレット教材のなかには、算数の学習に特化した「RISU」や、思考力を鍛えるSTEAM教育を取り入れた「WONDERBOX」等、特定の得意分野を持つ教材もあります。学びたい内容や子供の個性に合わせて、そういった特化型のタブレット教材も視野にいれると良いでしょう。

以下では、小学生がタブレット教材を選ぶ際にチェックしておきたいポイントを解説します。タブレット教材の選び方に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!

小学生のタブレット教材の選び方①学習スタイル・教材の配信形式

タブレット学習教材の学習スタイルには大きく3つの種類があります。

一つ目は、子供が該当する学年の学習内容が定期的にタブレットに配信される教材です。教科ごとに学校の教科書を選択できるものも多数あり、学校の予習・復習がスムーズに行える点が魅力。

二つ目は、「無学年学習」と呼ばれる学習スタイルを採用した教材。無学年学習を取り入れた教材では、学年を遡って苦手科目の学習をする、学年を超えて得意科目の先取り学習を進めるなど、自由に学習に取り組むことができます。

三つ目は、学期ごとや学年ごとにタブレットにインストールするコンテンツを購入する買い切り型の教材。インターネット環境がなくても学習できるので、利便性が高く、兄弟姉妹で教材をシェアできるのも嬉しいポイントです。

タブレット教材を選ぶ際は、どの配信形式や学習スタイルの教材が子供に合っているかを考慮することも大切です。

小学生のタブレット教材の選び方②専用タブレットの有無

タブレット学習教材には、専用のタブレット端末が用意されているタイプの教材と、iPadやAndroidなど市販のタブレット端末に教材をダウンロードするタイプの教材があります。

自宅に既にタブレットがあり、初期費用をかけずに学習をスタートしたい場合は、市販のタブレットを利用できる教材を選ぶのもおすすめ。その際は、手持ちのタブレットが利用したい教材に対応している機種かどうか、事前にチェックしておきましょう。

タブレットが自宅にない場合や、「子供が勉強せずにタブレットで遊んでしまわないか心配…」という方は、専用タブレット端末を用意している教材を選ぶのがおすすめです。専用タブレットは、インターネット等、学習に関係のない機能を制限。また、画面サイズや学習に最適な解像度など、子供がタブレット学習をするうえで最適な状態に設計されています。

小学生のタブレット教材の選び方③英語学習、プログラミング学習への対応

タブレット教材を選ぶ際は、英語学習やプログラミング学習に対応しているかチェックすることも重要です。近年必修化した英語学習とプログラミング学習は、比較的新しい科目であるため、タブレット教材によっては対応していない場合や、学習に追加料金が必要な場合もあります。

タブレット教材は、英語学習に向いている教材です。「聞く」「話す」「読む」「書く」といわれる英語の4技能をバランス良く学習できる点が大きな魅力。ネイテイブの発音で単語や会話を学びつつ、単語の読み書きや発音も学ぶことができます。

また、プログラミングも、動画やアニメーションで仕組みを理解しながら学べるため、タブレット教材での学習に向いています。

タブレット教材を利用する際は、英語学習とプログラミング学習に対応しているかも確認しておきましょう。

タブレット学習のメリットとデメリットとは?

最後に、タブレット教材のメリット・デメリットを子ども・親それぞれの立場から見てみましょう。

小学生がタブレット教材を利用するメリット

子ども(小学生)のメリット

  • 自分に合ったペースで学べる
  • 日々の学習習慣を身につけやすい
  • 動画やアニメーションで視覚的に学習できる
  • 通学の必要がなく、時間や場所を選ばず学習できる

親のメリット

  • 塾や家庭教師と比較して料金が安い
  • 丸つけや採点、解説が不要
  • 教材や付録がたまらず、片付けが不要
  • 親の送迎が不要
  • アプリ等で学習状況をチェックできる

タブレット学習は、紙の学習と比較して、より手軽で場所を選ばず、スキマ時間で学習できることから、子どもが日々の学習習慣を身につけやすいという魅力があります。

また、自動採点機能や学習の進捗管理・共有機能等により、親が子どもの勉強を見る負担を大きく軽減。月額数千円から1万円以下という割安な料金で利用でき、学習を継続しやすい点も大きなメリットです。

さらにタブレット学習教材の中には、先取り学習ができるタブレット学習教材など学べる内容にも違いがあるため、お子さんの学習度合いに合わせて最適な教材を選ぶことができます。

小学生がタブレット教材を利用するデメリット

子ども(小学生)のデメリット

  • 先生に直接質問ができない
  • 他の生徒とコミュニケーションがとれない
  • 視力低下の心配がある

親のデメリット

  • 学習法に馴染みがない
  • 進路相談ができない
  • 勉強の声かけや進捗のチェックをする必要がある

タブレット教材では、わからない問題や疑問点を講師に質問できない点がデメリットと言えるでしょう。

この点に不安がある場合は、オンラインでの対面授業や、添削や質問対応のサポートを提供しているタブレット教材を利用するのも一つの方法です。

数あるタブレット教材のなかには、親が進路相談や子供の学習相談ができるサービスを提供しているものもあります。

また、視力への影響も懸念点の一つ。タブレット教材を利用する場合は、ブルーライトから目を守るための保護シートや子供用のブルーライトカット眼鏡を利用するのがおすすめ。

子供が画面を長時間集中して見続けることがないように、タイマー等を利用し、目を休む時間も設けましょう

また、子供がタブレットと目の距離を適切に保ち、正しい姿勢で勉強できるよう注意することも大切です。

まとめ

小学生のうちから家庭学習に取り組み、毎日の勉強の習慣をつけることは、中学・高校と今後の学力を伸ばすうえでも重要なポイントです。一方で、働いている親にとって、小学生の家庭学習を見ることは、かなり大変なこと。

タブレット学習を利用すれば、毎日学習すべき内容をタブレットが指定してくれるほか、解説や自動採点機能が付帯しているので、小学生の子供でも一人で学習を進めることできるはずです。

また、学習の進捗をチェックできる機能を活用すれば、子供の学習への取り組みや苦手なポイントをしっかりと確認することもできます。

働くママにとって、タブレット学習は上手く活用できれば子育ての強い味方になります。小学生の子供の家庭学習にタブレット学習を取り入れたいと考えている方は、本特集を参考に、子供にあった教材を見つけましょう!

Writer:西山 沙輝

Hayakawa所属のライター・編集者。主な執筆ジャンルは教育、エンタメ・カルチャー、転職・就職、金融等。小学生~高校生を対象に学習塾での指導経験あり。中学、高校、大学の受験指導実績も。

口コミを投稿する

口コミ採用でもれなくMACHI caféドリンク(S)をプレゼント!(口コミ採用について

あわせて読みたい

本サイトにはプロモーションが含まれます。