共働き家庭におすすめの家計簿アプリを比較

家計管理

Written By 毛利 優子

共働き家庭におすすめの家計簿アプリを比較・画像 共働き家庭におすすめの家計簿アプリを比較・画像

共働き家庭は貯金が貯まらない!?共働き家庭の家計管理のポイント

共働き家庭は、収入源が2つあるため、家計に余裕があるように思えますが、実際にはお互いのお金の流れや貯金額などがブラックボックスになりがちという問題も。マイホームの購入や子供の進学など大きな支出が必要な時にはじめてお互いの貯金額を知り、ショックを受けて喧嘩になる夫婦も実は少なくありません。

未婚の子供を持つ世帯の月間収入と支出 共働き世帯と専業主婦世帯比較

共働き世帯 専業主婦世帯
月収 545,826 466,195
貯蓄現在高 9,530,000 1,073,100
負債現在高 9,475,000 8,495,000

(単位:円)

参考)平成26年全国消費実態調査

実際に、 「平成26年 全国消費実態調査(総務省)」を見てみると、未婚の子供を持つ世帯の共働き世帯と専業主婦世帯では、共働き世帯の方が平均月収こそ高いものの、専業主婦世帯よりも貯蓄(生命保険や有価証券も含む)が少なく、負債が多いという結果がでています。「共働き家庭=お金が貯まりやすい」という訳では決してないことを、しっかりと認識する必要があります

共働き家庭の家計管理の3つのポイント

共働き家庭の家計管理のポイント 夫婦共通の目標・ルールを決める

まずは、夫婦で共通の目標(子供の教育資金、老後の貯金、旅行など)となる貯金額を設定し、そのために各々が毎月いくら貯金する必要があるのかを決めましょう。夫婦間で細かな収入や支出をすべて知られるのは抵抗があるという場合でも、まずは共通の目標、貯金額を設定して、お金を管理していくことが大切です。

共働き家庭の家計管理のポイント 自動で貯金される仕組みを作る

共働き家庭の家計管理のポイント・画像

共働き家庭は、日々仕事や子育てに忙しいため、お金の管理に関してはついつい後回しになりがちです。お金が運よく余ったら貯金するというだけでは、お金が貯まらないどころか、ついつい相手頼りになってしまい、いつまで経っても貯金ができません。貯金を計画的に増やしていくためには、夫婦でお金を積み立てるために共通の口座を作り、お互いの給与口座からに自動で入金される仕組みを作ると良いでしょう
 普通預金の金利は非常に低いので、一定期間使わないお金は少しでも金利の高い銀行の定期預金に振り替え、少しでもお金を増やすことも大切です。ネットバンクは、メガバンクの定期預金と比較すると、金利が高い傾向にあるので、貯金用の口座としてもおすすめです。

共働き家庭の家計管理のポイント 家計の見える化、月別で収支のデータをチェック

共通の目標・貯金額を設定し、自動でたまる仕組みを作ったら、月別で項目別に収支のデータを分析しましょう。夫婦でお金の流れをしっかり把握することができれば、節約するポイントを見つけやすくなります。

共働き家庭におすすめの家計管理アプリを比較

家計簿アプリは、銀行口座やクレジットカード、電子マネーと連携させることで、支出を自動仕訳することができ、簡単に家計管理に取り組めます。さらに主な収入と支出をグラフ化し、収支データの分析に対応しており、資産管理する上で便利な機能が数多く搭載されています。家計管理に時間をかけられない共働き家庭やこれまで紙やエクセルの家計簿が続かなくて挫折したというママ・パパにとって、家計簿アプリは間違いなく強い味方となります。
 そこで今回は、共働きにおすすめの家計簿管理アプリを厳選してご紹介。機能やおすすめのポイントを比較しているので参考にしてみてくださいね。

マネーフォワード

マネーフォワード画像

連携金融機関2,600以上!家計管理・資産管理を自動化

マネーフォワードは、2017年にマザーズに上場した「株式会社マネーフォワード」が提供する無料の家計簿アプリ。家計簿マネーフォワードMEは、銀行・証券口座、クレジットカード、電子マネー等、2,600以上のサービスと連携でき、カードで使ったお金や銀行の引き落としを、「食費」や「日用品」など自動で仕訳

さらに登録した収入・支出の流れを自動でグラフ化してもらえるので、節約のポイントが一目でわかる点も嬉しい。同じID、パスワードを使用することで、夫婦で家計簿を共有することもできる。月額480円の有料プランに登録すると、レシートの読み取り機能も使えるので、スマホのカメラでレシートを撮影するだけで、項目や店舗をアプリへ自動反映。上手く読み取れないものは手動入力することもできる。アプリで簡単に家計管理、資産管理をしたいと考えている共働き家庭におすすめの家計簿アプリ

共働きにおすすめの家計簿アプリを比較

料金 無料
※有料プランあり(月額480円)
連携機能 2,665以上の金融機関・サービス
レシート読み取り機能 有料
おすすめポイント
  • スマホ・タブレット・PC(ブラウザ)で利用できるマルチデバイス対応
  • 2,600以上の金融サービスと連携
  • 自動仕分機能があるので、家計管理の時間を大幅に節約

マネーフォワード(iOS版・Android版)

おかねのコンパス

おかねのコンパス画像

家計簿機能だけでなく、お金の相談もできる!

おかねのコンパスは、東海東京フィナンシャル・ホールディングスが100%出資する「株式会社 マネーコンパス・ジャパン」が提供する無料の家計簿アプリ。家計簿機能はもちろん、投資サービス、保険・年金・ライフプラン等を一元的に管理できる。

おかねのコンパスの最大の特徴は、口座残高やクレジットカードの明細データと連携した自動の家計簿作成機能に加え、資産の活用方法や将来の備えについてファイナンシャルプランナーにチャット及び対面で相談ができる点。クレジットカードの自動連携で残高や入出金の状況をタイムリーに把握しつつ、少額からできるFinTech投資や自分に合った生命保険や損害保険の選択など、総合的なお金の管理やアドバイスが欲しい共働き夫婦は、ぜひチェックしておきたい家計簿アプリ

共働きにおすすめの家計簿アプリを比較

料金 無料
※有料プランあり(月額480円)
連携機能 2,650以上の金融機関・サービス
レシート読み取り機能 有料
おすすめポイント
  • 口座残高やクレカの明細情報から自動で家計簿を作成
  • チャットや対面でお金の相談ができる
  • 生体認証で安心ロック

おかねのコンパス(iOS版・Android版)

Moneytree

Moneytree画像

AIによる自動振分機能で家計管理にかかる時間を節約!

Moneytree(マネーツリー)は、シンプルで直感的に使えるUIや充実した機能で「Apple Best of 2013, 2014」「InsTechオープンイノベーション ビジネスコンテスト 優秀賞」 など、数々の賞を受賞した無料の家計簿アプリ。銀行、クレジットカードや電子マネーなど、2,600以上の金融サービスと連携しており(※2018年12月時点)、取引明細を自動取得、AIが明細を学習して自動的に項目まで振り分けてくれる。

同じID、パスワードを共有することで、夫婦で家計簿を共有することもできる。電子決済等代行業者の登録、グローバルスタンダードのセキュリティ対策など、安全面も強化しているので、安全かつ本格的に利用できる家計簿アプリを探している共働き家庭におすすめの家計簿アプリ

共働きにおすすめの家計簿アプリを比較

料金 無料
※有料プランあり(月額360円〜1,400円)
連携機能 2,604種類(※2018年12月現在)の金融機関・サービスと連携。
レシート読み取り機能 有料
おすすめポイント
  • AIによる自動仕分機能があるので、家計管理の時間を大幅に節約
  • 電子マネーのポイントの有効期限を通知機能
  • セキュリティ対策強化

Moneytree iOS版

Moneytree Android版

OsidOri

OsidOri画像

夫婦共通のお金、プライベートのお金もアプリ一つで管理!

OsidOri(オシドリ)は、夫婦で一緒にお金を管理できる無料の家計簿アプリ。簡単で使いやすい家計簿アプリとして、日経新聞やTechCrunchなどディアでも多数取り上げられるなど、注目を集めている。OsidOriの最大の特徴は、「夫婦の家計口座」や「生命保険料」など、夫婦でシェアするページと「お小遣い」や「個人のクレジットカード」など自分専用のページを分けて管理できる点

口座残高やクレジットカードの明細データと連携した自動の家計簿作成機能はもちろんのこと、夫婦で一緒に貯金をする仕組みも簡単に作ることができる。夫婦のプライベートな部分も確保しつつ、しっかりと家計を管理していきたいという共働き家庭におすすめ

共働きにおすすめの家計簿アプリを比較

料金 無料
※有料プラン(プレミアムサービス)あり
連携機能 銀行・クレジットカード・ICカードなど
レシート読み取り機能 有料
おすすめポイント
  • 夫婦共有とプライベートのお金を分けて管理できる
  • 口座残高やクレジットカードの明細データと連携した自動の家計簿作成機能
  • 夫婦で一緒に貯金を始められる

OsidOri iOS版

OsidOri Android版

Zaim

zaim画像

レシート読み取り機能が無料!現金の支出もしっかり管理

Zaim(ザイム)は、800万ダウンロードを突破した日本最大級の家計簿アプリ。テレビや雑誌等のメディアでも多数取り上げられるなど、高い知名度を誇っており、利用者の評価も極めて高い。Zaimは、約1,500の金融機関・サービスと連携しており、入出金や引き落としを自動反映。

他の家計簿アプリでは有料オプションとして提供されている、精度の高いレシート読み取り機能を無料で利用できる点も嬉しい。スマホのカメラでレシートを撮影するだけで、購入品目や金額を自動で読み取り、店舗情報やカテゴリも保管。同じID、パスワードを共有することで、夫婦で家計簿の共有が可能。さらに、入力した収支をもとに、様々な観点でグラフを自動作成してくれるので、節約のポイントを発見しやすい点も大きな魅力。家計や資産状況を把握しつつ、現金の支出もしっかり管理したい共働き家庭は要チェックの家計簿アプリ

共働きにおすすめの家計簿アプリを比較

料金 無料
※有料プランあり(月額480円)
連携機能 約1,500の金融機関・サービス
レシート読み取り機能 無料
おすすめポイント
  • 自動連携機能で、家計管理・資産管理が簡単
  • レシート読み取り機能を無料で利用できる
  • 電子決済等代行業者として、関東財務局へ正式に登録

Zaim(ザイム)iOS版

Zaim (ザイム)Android版

FAQ

家計簿アプリは夫婦で共有できる?

家計簿アプリの中には、登録されたデータをローカルに置かず、クラウド上のデータベースに置いているものがあります。このタイプの家計簿アプリは、ユーザーIDとパスワードを夫婦間で共有することで、一つの家計簿を夫婦で管理することができます。マネーフォワード、Moneytree、zaim等、多くの家計簿アプリがこのタイプです。

家計簿アプリのおすすめの使い方は?

家計簿アプリは、しっかりつけなければ家計を把握することができません。できれば毎日、1日の終わりに支出を整理するのが理想ですが、それが難しい場合は週末に家計簿アプリを起動し、家計簿をつける習慣をつけましょう。毎月月末につけようとすると、量が膨大になり、家計簿をつけること自体が嫌になってきてしまいます。できるだけ貯めこまずに、こまめにつけること。それが家計簿アプリのおすすめの使い方です。

家計簿アプリを上手に活用して、共働き夫婦でもしっかりと家計を管理!

「共働き家庭におすすめの家計簿アプリを比較」特集はいかがでしたか?家計簿アプリを上手に活用することで、収支の流れや資産状況を自動で「見える化」することができ、家計の節約ポイントも発見しやすくなります。
政府もキャッシュレス化を推進しており、クレジットカードや電子マネーなどデータ上でお金のやり取りをすることが増えている中、今後、家計簿アプリを活用するメリットはさらに増えてくるでしょう。今回の特集を参考に、家計簿アプリを活用して夫婦でお金の目標や流れについてチェックしてみてはいかがでしょう。

Author: 毛利 優子
働くママプラスの企画・ライター。家計簿アプリなどお金の管理に関する記事を担当。現在は、家計簿アプリ「マネーフォワード」を利用して資産を管理中。レシート読み取り機能を活用した現金の支出管理も挑戦したいと考えている。4人の子育て中のママ。

Reviews

口コミを投稿する

口コミ採用でもれなくMACHI caféドリンク(S)をプレゼント!(口コミ採用について

本サイトにはプロモーションが含まれます。