小学生の英語教科化の影響が表面化。中学受験に英語の波

働くママニュース

Written By 働くママ編集部

働くママニュース
NEWS

2020年の英語教科化を控え、小学校で移行期間がスタート

働くママプラスのニュースでも2020年から小学校の学習指導要綱が改訂され、英語学習が大幅に強化(※小学3年生から必修化、小学校5年生は教科化)されることを何度か報じていますが、来るべき日に備え、文部科学省では2018年からの2年間を移行期間とし、英語の授業を前倒しで増やすことを発表しました。

具体的には2018年、2019年に関しては、英語の授業をなんと年間15コマも増やすとのこと。もちろんこの時間を確保するのは容易ではないため、学校には時間確保のため、総合学習の時間を振り替えることを認めています。

ちなみに2020年からは小学3年生、4年生は年間35コマ、小学5年生は、現行の授業時間の35コマから70コマに授業が倍増することになり、英語学習の頻度も重要度も飛躍的にアップ。またこの流れは中学校の授業にも大きな影響があり、中学に入ると最初から一定の英語を勉強してきた前提で、英語の授業がスタートすることになります。

英語は小さいころからスタートすればするほど、身に付きやすくなるため、メリットも多い変更ではありますが、子供は今以上に英語に真剣に向き合う必要があり、親も子供の英語をしっかり支援する姿勢が問われそうです

私立中学校で入試に英語を前倒しで導入する流れあり

小学校の英語教科化は2020年からですが、すでに一部の私立中学校では、英語を入試科目として導入しています

東京都の大妻中では、2016年から英語入試をスタート。2017年は英検準2級程度の文法問題や記述問題を出題しており、決して簡単ではありませんが、合格者の得点は約8割とのこと。※以下で問題を確認できます。

参考大妻中野中学校 過去の入試問題

同じく東京都の十文字中学校では、2017年度から英語のみで入学できる入試制度を開始。成績次第では入学金や授業料など約70万円が無料になる、特待生になることも可能です。
この英語重視の流れは今後も変わらず、最初は私立校、2020年以降は公立校や国立校でも入試の結果を英語力が左右することになりそうです。

子供も親も英語への対応が求められる時代に

子供たちも親も、この時代の変化に対応していかなければいけません。では具体的にどういった対策が取れるのでしょうか?

まず一番最初に考えられるのは、家庭での英語学習です。ただよほど親が英語が堪能でない限り、家庭で英語を教えるのは簡単ではないでしょう。そうなると、子供向けの英会話教室もしくは、子供向けのオンライン英会話が有力な選択肢になるはずです。

またもう一つの選択肢として、タブレット端末を利用した英語学習も選択肢の一つです。働くママプラスが調査を行っているタブレット学習・タブレット教材の比較で、最も高い評価を獲得しているスマイルゼミは、2018年4月にスタートする講座から、新学習指導要領に完全対応することを発表しており、英語を標準配信、さらに指導要領改訂のもう一つの注目点「プログラミング講座」にも対応しています。

英語だけを学ぶ講座ではありませんが、タブレット学習なら書くだけではなく、読む能力や聞く能力、話す能力も鍛えることができるので、選択肢の一つになるでしょう。

まとめ

新しい学習指導要綱に対応していくのは子供も親も決して楽ではありませんが、子供の未来を考え、取り組む努力はきっと無駄にはならないはずです。

子供たちの明るい未来を信じ、一つ一つの課題に取り組んでいきましょう!

参考サイト
小学校の英語、18年度から時間増 3・4年生は前倒し
英語入試、私立中に続々 「家庭環境が左右する」懸念も

本サイトにはプロモーションが含まれます。