進研ゼミ小学講座(中学受験講座)の評判・口コミ


おすすめポイント
- 私立・国立・公立中学など志望校に合わせて講座を選べる
- テキストと映像授業、添削指導による多角的な学習方法で理解度を伸ばす
- 学習意欲を引き出すスモールステップ方式を採用
進研ゼミ 小学講座の特徴
進研ゼミ 小学講座は、ベネッセが提供する通信教育。進学先を報告した会員の志望校合格率は90.6%、合格者数は5年連続で増加している。
進研ゼミ 小学講座では、中学受験の対策ができる講座として、私立・国立中学の受験対策向けの「考える力・プラス 中学受験講座(4〜6年生)」と、公立中高一貫校受験に対応した「考える力・プラス講座(公立中高一貫受験対応)(5〜6年生)」の2種類を用意。
「考える力・プラス 中学受験講座(4〜6年生)」では、私立・国立中学受験の4教科試験に対応した教材を利用し、演習を中心の学習を行う。スモールステップ方式のテキスト学習に加え、中学受験塾のトップ講師による難問解説の映像授業や、中学受験指導専任の「赤ペン先生」による添削指導も受けられ、理解を深められるのは嬉しいポイントといえるだろう。
出典:考える力・プラス 中学受験講座|進研ゼミ小学講座
一方、「考える力・プラス講座(公立中高一貫受験対応)(5〜6年生)」では、適性検査や作文を中心に、公立中高一貫校の出題形式に合わせたカリキュラムを提供。テキスト学習に加え、映像授業や添削指導を通して、読解力や思考力を伸ばすことができる。
進研ゼミ 小学講座では、資料請求を申し込むと、講座パンフレット、4教科の見本教材、中学受験情報誌などがセットになった「中学受験まるわかりセット」を受け取れる。興味のある方は要チェック。
出典:考える力・プラス5・6年生|オプション教材|進研ゼミ小学講座
塾なしの中学受験 教材を比較
学習スタイル |
|
---|---|
科目 |
|
料金(税込) |
|
中学受験合格実績 (2020年度) | 青山学院中等部 11名、慶應義塾中等部 3名、桜蔭中学校 1名、早稲田中学校 1名、開成中学校 3名、武蔵中学校 1名、お茶の水女子大学附属中学校 3名、渋谷教育学園幕張中学校 5名 他多数 |
私立中学の受験対策ができる「考える力・プラス 中学受験講座」
進研ゼミでは、私立・国立中学受験対策ができる「考える力・プラス 中学受験講座(4〜6年生)」を用意。「考える力・プラス 中学受験講座」では、私立・国立中学受験の4教科試験に対応した教材を利用し、実践的な演習中心の学習に取り組める。
テキストは、楽しみながら学べるよう、スモールステップ方式を採用。難しい問題も段階的に理解できるように構成されている。「植木算」や「鶴亀算」など、中学受験ならではの単元も、その背景をしっかりと理解しながら学ぶことができる。
また、中学受験塾のトップ講師による難問解説の映像授業や、中学受験指導専任の「赤ペン先生」による添削指導も受けられる点も、進研ゼミならではの魅力だろう。リーズナブルな料金で塾よりも手軽に始めることができ、しっかりと家庭学習でも中学受験に必要な学力を身につけられる「考える力・プラス 中学受験講座」は、塾なしの中学受験を検討している家庭であれば、ぜひチェックしておきたい。
その他のサービスの評判・口コミをチェックする
- Author: 西山 沙輝
- Hayakawa所属のライター・編集者。主な執筆ジャンルは教育、エンタメ・カルチャー、転職・就職、金融等。小学生~高校生を対象に学習塾での指導経験あり。中学、高校、大学の受験指導実績も。
Reviews