小学生におすすめのオンライン学習 -英語や算数、プログラミングを学べる教材を比較

教育・受験

Written By 長尾 尚子

更新日:

小学生におすすめのオンライン学習 -英語や算数、プログラミングを学べる教材を比較・画像 小学生におすすめのオンライン学習 -英語や算数、プログラミングを学べる教材を比較・画像

新型コロナウイルスとGIGAスクール構想で加速する小学生のオンライン学習

新型コロナウイルスの影響を受けた一斉休校で、小学校教育のオンライン化が一気に注目を集めるようになりました。
また、2019年12月に決定した「GIGAスクール構想」では、2020年度中に全国の小中学校でタブレットやノートPCを1人1台配布。今後さらにコンピュータ教育を充実させていく予定です。
小学生を取り巻くインターネット環境は、数年前と比較しても大きく変わっており、オンライン教材やデジタル教科書を使った学習が一層加速していくことは間違いないでしょう。

小学生のお子さんをお持ちの保護者の方の中には、身近になったオンライン学習に備えて「オンラインで学ぶ環境に子どもを慣れさせたい」「家庭学習や課外学習にもオンラインを導入したい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は「小学生のオンライン学習」をテーマに、オンライン学習の種類やメリット&デメリット、小学生の学びをサポートするのにおすすめの家庭向けオンライン学習について解説します。

contents

新型コロナウイルスとGIGAスクール構想で加速する小学生のオンライン学習
無料?有料?小学生のオンライン学習の種類
無料で学べるおもなオンライン学習を比較
オンライン学習のメリット、デメリット
オンライン学習のメリットとは
オンライン学習のデメリットとは
小学生におすすめのオンライン学習を比較 その1:タブレット教材
1. 進研ゼミ 小学講座(チャレンジタッチ)
2. スマイルゼミ
小学生におすすめのオンライン学習を比較 その2:映像授業
3. スタディサプリ 小学講座
4. ONEネット学習
小学生におすすめのオンライン学習を比較 その3:オンライン家庭教師
5. 家庭教師のトライ 小学生コース
小学生におすすめのオンライン学習を比較 その4:オンラインレッスン
6. GlobalStepAcademy(グローバルステップアカデミー)

無料?有料?小学生のオンライン学習の種類

小学生向けのオンライン学習は、NHKなどの公共放送やNPO法人等が提供する無料の教材と、通信教育と同じように申し込みをして受講する有料の教材があります。

無料のオンライン学習は、各単元について講師が解説している映像授業(動画)を視聴するタイプが主流で、一部のサービスでは確認テストや単元のチェックテストも受けることができます。原則として、子どもや保護者が自分で視聴する講座や学習計画を決め、動画の内容をノートに取るなど、計画性をもって学習する必要があるタイプが大半です。

その一方で、有料のオンライン学習は、タブレットに各教科の講座を配信し、子どもの理解度にあわせて学習内容を調整するタイプや、映像授業・紙テキスト・演習問題がセットになっているタイプ、講師がオンライン上でマンツーマン指導を行うタイプなど、多彩なバリエーションがあります。

なかには学習内容のわからない点を質問できる教材や、ゲームやアバターなどを用意して子どもが飽きずに学習を続けられるよう工夫されている教材もあり、多くのオンライン学習が保護者向けの学習管理サービスも提供しています。家庭でのオンライン学習がスムーズに行くかどうか不安がある場合は、有料のオンライン教材のほうが手厚いサービスを期待できるのは間違いありません

無料で学べるおもなオンライン学習を比較

画像

NHK for School

NHKが提供する学校教育向けの動画サイト。小学校の授業内容に沿って制作された「ばんぐみ」(2,000本以上)や、学習ポイントをまとめた「クリップ」(7,000本以上)を自由に視聴することができる。動画は教科ごとや学年ごとに絞り込みが可能で、キーワード検索でも探すことできる

GIGAスクール構想を想定した実際の動画活用事例や、公式アプリ(iOS、Android、Windows10対応)もあり、オンライン学習を手軽に体験するのに役立つ。

画像

オンライン学習教材eboard(いーぼーど)

NPO法人eboardが提供するオンライン学習教材。小中学校の学習内容をまとめた映像授業(動画)を2,500本、確認のためのデジタル問題を7,000問公開しており、パソコン(デスクトップ)、タブレット、スマートフォンなどを利用して学習することができる。

学習方法は5分~10分の動画を視聴したあとデジタル問題を解いて、わからなかった箇所は再度、解説や動画で確認。最後にチェックテストを受けることで知識の定着を図る。

学習データの振り返りや苦手な単元のブックマーク機能も搭載。(※現在アクセス急増のため個人のログインを停止中。2021年4月27日~5月6日をめどに会員登録再開予定)

保護者が教材選びで重視すること。紙の教材である…30%,飽きずに続けられるエンタメ要素がある…28.6%,一人で自習できるよう、解説が充実している…27.3%,パソコンやタブレットで学習できる…25.8%,分からないことを質問できる仕組みがある…21.8%,実験・体験ができる…15.3%,保護者による学習管理ができる仕組みがある…15.0%

※グラフは学研教育総合研究所白書シリーズWeb版「小学生の日常生活・学習・新型コロナウイルス対策の休校に関する調査」をもとに、当社が独自に作成。

オンライン学習のメリット、デメリット

新型コロナウイルスの影響もあり、待ったなしで進みつつある小学生のオンライン学習ですが、学習効果を十分に得るためにはオンライン学習のメリットだけではなく、デメリットについてもしっかり把握しておくことが大切です。

オンライン学習のメリットとは
端末とインターネット環境さえあれば、時間や場所を問わずに学べる
受講コストを抑えられる(受講料、交通費、通学時間etc.)
有料タイプは受講生の学習サポートや、講師・授業の質にも力を入れている

オンライン学習の一番のメリットは、時間と場所の拘束が少ない点です。新型コロナウイルスによる休校時のように移動や外出が制限される場合でも、インターネットと端末さえあれば映像授業の視聴や講座の受講が可能で、時間的な拘束も少なめ。
交通費や通学時間がかからず、塾と比較すると受講料もリーズナブルに抑えることができます。
特に有料のオンライン学習は、子どもが学習を続けられるよう1講座あたり5~10分程度のスモールステップでの学習や保護者へのフォローアップも行っており、配信している授業もわかりやすさを意識するなど、サービスの質が高くなっています

オンライン学習のデメリットとは
インターネット環境や学習端末・マイク・Webカメラなどの準備が必要
有料プランの場合は受講料がかかる(1年払いなら安くなるケースも)
子供の学習状況がわかりにくい(親が学習状況をチェックできるサービスもあり)

その一方で、オンライン学習にはデメリットもあります。もっとも大きなネックとなるのはWi-Fiなどのインターネット環境と、PCやタブレット端末が必要になる点。保護者が機械操作に詳しくない場合は、専用のタブレット端末を配布するオンライン教材を利用する方法や、プロバイダ等が提供している有料のインターネット接続サービスを申し込む方法がおすすめです。
また、塾のような対面授業と比較すると子どもの学習状況がわかりづらく、ノートPCやタブレットで学習以外のWebページを閲覧するなど、問題も起きがち。
そのため、端末にアクセス制限を設ける方法や、子どもの学習状況を保護者に知らせてくれるサービスなどを上手に活用すると安心です。

それでは、オンライン学習の中でも有料のサービスに注目して、それぞれの学習スタイルや特徴を見ていきましょう。

タブレット教材 小学生におすすめのオンライン学習を比較 その1

オンライン学習の中でも特に人気が高いのがタブレットを利用したオンライン学習です。
毎月の講座がタブレットに自動配信され、子どもの教科書や学習理解度に沿って毎日の学習内容を調整してくれるほか、自動丸付け機能や音声・動画による解説など、タブレットならではの機能も充実。子どもが1人で学習できるよう設計されているため、保護者の負担が少なくすむ点もメリットです
多くのタブレット教材は学習用の専用タブレットを受講生に配布するため、不正なWebサイトへのアクセスを制限でき、子どもの学習状況を保護者が確認することも可能です。

以下で小学生に高い人気を誇るタブレット教材「スマイルゼミ」と「進研ゼミ」を比較しています。

また働くママ プラスでは 小学生向けおすすめのタブレット学習教材 比較5選 2021年として、スマイルゼミ、進研ゼミを含めたおすすめのタブレット学習教材を比較しています。タブレット教材に興味がある方は是非チェックしてみてください。

進研ゼミ小学講座/進研ゼミ

進研ゼミ・画像

通信教育のチャレンジで高い人気と知名度を誇る進研ゼミが提供するタブレット教材。専用のタブレット端末(チャレンジパッド)に毎月講座が配信。通信教育40年の実績で蓄積された膨大な学習データをもとに子どもの学習理解度に応じた学習プランを組み立ててくれる。

特に英語学習は高い評価を獲得しており、タブレットならではの音声・映像を利用し4技能(話す・読む・書く・聞く)のトレーニングに重点を置いた講座を基本受講費の範囲内で受講できる。追加費用なしで読める電子書籍1,000冊も用意。学校のテスト対策は紙テキストも併用し、書く学びにも配慮している点も嬉しい。
タブレットはインターネットの接続制限や30分ごとの休憩アラームに対応。保護者のスマホと子どもの学習状況を共有できるので、講座の進み具合や得意・不得意も把握しやすい。

小学生におすすめのオンライン学習 比較

学年 学習内容(一部抜粋) 料金(税込・月額)
1年生 国語 算数 英語 プログラミング 学力診断テスト 先生の指導 電子書籍 2,980円
2年生 国語 算数 英語 プログラミング 学力診断テスト 先生の指導 電子書籍 3,180円
3年生 国語 算数 英語 理科 社会 プログラミング 学力診断テスト 先生の指導 電子書籍 3,740円
4年生 国語 算数 英語 理科 社会 プログラミング 学力診断テスト 先生の指導 電子書籍 4,430円
5年生 国語 算数 英語 理科 社会 プログラミング 学力診断テスト 先生の指導 電子書籍 5,320円
6年生 国語 算数 英語 理科 社会 プログラミング 学力診断テスト 先生の指導 電子書籍 5,730円

※12か月分一括払い

資料請求・お試しセット あり(学年に合わせた体験見本+公式パンフレット)
チャレンジタッチのメリット
  • 子どもの学習履歴をもとにおすすめの学習プランを提案、つまづき箇所までさかのぼっての復習で苦手を克服
  • 教科書対応の動画授業で考え方を丁寧に説明
  • 赤ペン先生による添削指導
  • 参加型のオンラインライブ授業も開催

進研ゼミ小学講座の本音の口コミをチェック!チャレンジタッチ、英語、中学受験講座の評判は?

このサイトに行く

小学生向け通信教育スマイルゼミ/ジャストスマイル

スマイルゼミ・画像

ジャストシステムが提供するタブレット教材。1ヶ月分の受講料に国語 算数 英語 理科 社会の5教科が含まれ、漢検ドリル・計算ドリル・学力診断テストが標準付帯。さらに年3回のプログラミング講座も配信される。
全国の小学生の学習データをもとに、子どもの1人1人の学習状況に合わせて毎日最適な学習プログラム(ミッション)を生成

授業の予習・復習と理解に重点を置いた標準クラスと、教科書以上の難易度の応用問題を解く発展クラスの2コースがある。講座申込後、2週間の無料おためし期間で満足できなかった場合は全額返金にも対応している。

小学生におすすめのオンライン学習 比較

学年 学習内容(一部抜粋) 料金(税込・月額)
1年生 国語 算数 英語 プログラミング 学力診断テスト 3,278円
2年生 国語 算数 英語 プログラミング 学力診断テスト 3,520円
3年生 国語 算数 英語 理科 社会 プログラミング 学力診断テスト 4,180円
4年生 国語 算数 英語 理科 社会 プログラミング 学力診断テスト 4,840円
5年生 国語 算数 英語 理科 社会 プログラミング 学力診断テスト 5,720円
6年生 国語 算数 英語 理科 社会 プログラミング 学力診断テスト 6,270円

※12か月分一括払い/標準クラス

資料請求・お試しセット あり(入会のご案内+読めない漢字 書けない漢字 攻略BOOK)
スマイルゼミのメリット
  • 主要5教科に加えて、漢検ドリル、計算ドリル、学力診断テスト、プログラミング講座(年3回)が標準付帯オススメ!
  • 全額返金保証制度あり
  • スマートフォンの専用アプリから子どもの学習進度や得意・不得意をいつでも確認可能
  • 有害サイトへのアクセスをブロック。インターネット利用の許可や利用時間、履歴確認は保護者が管理できる

小学生向け学力診断テストを一覧で比較!スマイルゼミがその場で結果がわかる全国学力診断テストを開始

このサイトに行く

映像授業 小学生におすすめのオンライン学習を比較 その2

映像授業は、様々な教科の授業動画が見放題になるオンライン学習です。子どもはもちろん、大人の学び直しでも様々な企業が映像授業の講座を提供しており、オンライン学習の中でももっともポピュラーな学習スタイルと言えるでしょう
有料の映像授業見放題サービスでは、授業の内容をフォローするテキストや演習課題などが用意されているケースや、メール・FAX等で質問できるケースなどがあり、受け身になりがちなオンライン学習を子どもがアクティブに学ぶための工夫が用意されています。

スタディサプリ

スタディサプリ・画像

リクルートグループが提供する映像授業の見放題サービス。一流の予備校・塾で活躍する人気講師の授業動画を配信しており、月額1,980円(税抜)で小学4年生から高校3年生までの各教科の映像授業が見放題になる

小学講座は国語・算数・理科・社会の4教科を「基礎」「応用」別に用意。
すべての講座には書き込み用のテキストと需要の理解度を確認する演習問題が用意されており、PDFで無料ダウンロードできるほか、製本版を一冊1,200円(税抜・送料込)で購入することも可能。また、新規申込者は5冊分のテキスト無料クーポンがもらえる点も嬉しい。映像授業は97%の銃声がわかりやすいと回答。テストの点数アップや苦手分野の克服もそれぞれ72%、86%が効果を実感している。

小学生におすすめのオンライン学習 比較

学年 学習内容(一部抜粋) 料金(税込・月額)
4年生 国語 算数入門 算数 理科 社会 2,178円
5年生 国語 算数入門 算数 理科 社会 2,178円
6年生 国語 算数入門 算数 理科 社会 2,178円
資料請求・お試しセット 14日間無料体験可能
スタディサプリのメリット
  • テキスト&演習問題5冊分(6,000円相当)の無料クーポンをプレゼント!
  • 小学4年生から高校3年生までの映像授業が何度でも見放題
  • 学習時間やドリルの正答率などの進捗を保護者用管理画面「まなレポ」でチェック可能
  • 勉強してコインを貯めると、オリジナルキャラクターの着せ替えツールや部屋のカスタマイズ、専用ペット・サプモンの育成などができる

このサイトに行く

ONEネット学習

ONEネット学習・画像1

株式会社日本学術講師会が提供するオンラインの映像授業見放題サービス。インターネット経由で申し込むとID・パスワードが届き、ログインすることで約4,800の一流講師陣の映像授業を見ることができる。
1動画は約12~18分と短時間。小学生コースは4年生からで主要5教科に対応

テキストの用意はない(現在準備中)が、不明な点はメールやFAXでの質問を受け付けている(24時間、日・祝休み)。授業の内容は教科書に準拠しているため、学校の授業の予習や復習、テスト前のまとめなどに活用できる。1つのIDですべての映像授業が見られるので、わからない箇所までさかのぼっての復習や、得意な分野の先取り学習も可能な点も嬉しい。

小学生におすすめのオンライン学習 比較

学年 学習内容(一部抜粋) 料金(税込・月額)
4年生 国語 算数 英語 理科 社会 3,300円
5年生 国語 算数 英語 理科 社会 3,300円
6年生 国語 算数 英語 理科 社会 3,300円
資料請求・お試しセット なし
ONEネット学習のメリット
  • 小学4年生から高校3年生までの映像授業が何度でも見放題
  • 授業でわからない箇所はメールもしくはFAXで24時間質問を受け付け(日・祝休み)

このサイトに行く

オンライン家庭教師 小学生におすすめのオンライン学習を比較 その3

オンライン学習の中でもマンツーマン指導や対面式に近いかたちでの授業を希望する場合は、オンライン家庭教師がおすすめです。
家庭教師のメリットは子ども1人1人に合わせたカリキュラムや学習指導を行ってくれる点。オンライン家庭教師では、ZoomなどのWeb会議システムを利用して、遠隔地などの場所を問わず個別指導を受けることができます。
授業料などのコストはタブレット教材や映像授業と比較すると高くなりますが、派遣型の家庭教師と比較するとリーズナブルに利用できる点もメリット
ただし、ヘッドセットやWebカメラなどPC・タブレット以外の周辺機器も必要になるので、必要な機器類についてあらかじめ確認しておきましょう。

家庭教師のトライ 小学生コース

家庭教師のトライ

株式会社トライグループが提供する完全マンツーマン指導のオンライン家庭教師。Web会議システムを利用することで、タブレット、PC、スマートフォンを利用し、自宅にいながら家庭教師の個別指導を受けることができる

小学生コースは全学年・全教科に対応。授業の曜日や時間帯、回数などを事前に相談し、自由に決められる点が嬉しい。担当する家庭教師が合わないと感じた場合の交代も可能。
授業内容は各家庭の要望に応じてカスタマイズされるため、カリキュラムの詳細や料金はヒアリングが必要となる。トライの学習プランナーがそれぞれの子どもの学習状況やニーズ、予算を加味したうえで最適なカリキュラムを提案してくれるので興味がある方は一度相談してみると良いだろう。

小学生におすすめのオンライン学習 比較

学年 学習内容 料金(税込・月額)
1~6年生 全教科、個別ニーズに対応 月4回60分:11,000円台から
家庭教師のトライのメリット
  • Web会議システムを利用したマンツーマンの学習指導が可能
  • 対面式(派遣型)の家庭教師よりも受講料がリーズナブル

家庭教師のトライのサイトをチェックする

オンラインレッスン 小学生におすすめのオンライン学習を比較 その4

オンラインレッスンでは、小学生向けオンライン英会話や、プログラミングレッスンなど多彩なプログラムが提供されています。オンラインレッスンにすることで、レッスン時間を自由に選んだり、自宅にいながら 多彩な国籍の先生とオンラインで学ぶことこも可能に。
最近では、プログラミングを英語で学ぶことができたりとオンラインレッスンの幅がさらに広がっています。

Global Step Academy

Global Step Academy

Global Step Academyは、東京・千葉にインターナショナルスクールを運営するGlobal Step Academyグループが提要するオンラインレッスン。小学生向けのコースでは、英語の基盤づくりとして4技能を伸ばすオンラインレッスンをはじめ、英語で学ぶプログラミングや、算数を学べるコース、ゲームベース学習コース、英語のフォニックスを強化するコースなど、英語の基礎から実践的なスキルまで学べるコースを多数用意。

また全てのレッスンは英語で行われるため、興味のある分野を学びながら、英語のスキルもアップすることができる。教師は厳格な審査を突破し、各種コースを教えるための適切なトレーニングを受けた教師が多数在籍。Global Step Academyではさまざまな文化を学ぶためにも、レッスンごとに違う教師を選ぶ方法もおススメしている。レッスンの進捗状況は教師側で共有されているので安心して試してみたい。

小学生におすすめのオンライン学習 比較

学年 学習内容 料金(税込・月額)
1~6年生 ELAコース、ENGINEERINGコース、プログラミングコース、Speaking & Listening ブートキャンプ 他
料金・税込(※レッスンは専用コインを使用し、自由に予約可)
ライトプラン500コイン:12,000円
スタンダードプラン800コイン:16,940円
ゴールドプラン2000コイン:34,760円
プラチナプラン3000コイン:46,420円
追加コイン100コイン:2,400円
無料体験レッスン 有 ※最大5回(1回25分×5回 or 1回50分×2回)

このサイトに行く

オンライン学習によってサービスに違いあり。子どもとの相性を見極め、無理なく続けられるサービスを選ぼう

オンライン学習と一口に言っても、無料サービス、有料サービス、また有料の中にもタブレット、映像授業、家庭教師と多くの種類に分かれており、それぞれ特徴が異なります。

授業内容の理解を優先するか、学習習慣を身につけることが先か、じっと動画を見ることが好きか、人と話しながら学ぶほうが好きかなど、それぞれの子どもの個性によっても向き不向きのサービスは分かれるでしょう。また、保護者の方が子どもの学習サポートにどれだけの時間を費やせるかもポイントの1つ。

今回ご紹介した様々なオンライン学習の特徴、メリット・デメリットも参考に、お子さんの好みや意見もヒアリングしつつ、ご家庭に合ったオンライン学習を選びましょう!

Author: 長尾 尚子
フリーランスライター。得意分野は、育児・教育、住宅ローン、保険、金融、エンタメetc.。子ども3人を育児中のママでもある。 【資格】消費生活アドバイザー、FP2級

Reviews

口コミを投稿する

口コミ採用でもれなくMACHI caféドリンク(S)をプレゼント!(口コミ採用について

本サイトにはプロモーションが含まれます。